さーやの庭 -2ページ目

さーやの庭

音楽、舞台、子育て、食べ物、旅行のこと
大切な家族や友達、出会った人たちのこと
私の庭にはたくさんの話の花が咲いてまーす!


小1男子。シリーズがあると全部制覇したくなる。いちにちしりーずにはじまり、、

図鑑や車雑誌が好きで意外と読んでなかったむかしばなしシリーズも。

百本ノックのように
毎日むかしばなしのシャワーを浴びせてみよう。

次女も読書好き。学校で借りてきたけど
絵がなんかおもしろい。

長女は本が好きすぎてやや勉強に影響がでているほど。好きなことだし本だし、、難しいところだ!!


気持ちのいい秋の日。
長男と新宿御苑へ。

親子で楽しめるネイチャーセンターのような場所があり入ってみた。
バッタが人間にたとえたらどのくらいとぶのか、新宿御苑で見られる鳥や虫たちのこと色々知ることができる。

菊展!

これが満開になる時またきたい!

この緑からのぞく高層ビルも東京の名所、なのか、たくさんの海外からの観光客の方がこのあたりからのアングルで写真を撮っていた。

ススキが風に揺れているのを見てる、ただそれだけだけど
ゆっくり何かを眺めてる時間って今の時代貴重なのかもしれない?

長男はこの温室や
門のすぐ近くの新宿御苑ミュージアムが気に入っていた。
どのように新宿御苑かできたかなども知ることができた。

今度はピクニックセットもってきたいなぁ♪


KALDIで目に入ったこちらのタルタルソース。
ただのタルタルソースも美味しいのだけれど
しば漬けがあることでさっぱりして美味しい、、!

これは絶妙に、、甘じょっぱい。
癖になるし、最後に残るあんこさんに
哀愁すら感じる。

チーズをいただくとき何で食べるか、となったときはリッツかこれで。

急ぎのお昼にもしっかりお腹にたまるリゾット。
というわけでしっかり食欲の秋をすすみつつ

やはり食にまつわる本が好きだ。
森下さんは昔から読んできてるけれど
平野紗季子さんはラジオでこの本が紹介されてそれだけで読みたくなり
過去の本からスタート!
ドキッとするような表現に引き込まれて
すぐさま次の本も予約した。

そして雑誌も、、ついつい家の近くはないかと調べたくなる。
朝食は我が家は平日はガッツリ和朝食、休日はパンやパンケーキとなるが
たまには朝の外食というのも素敵かも。

雑誌の中でもランチ会ではなくモーニング会をしてる方のことが取り上げられていたけど
朝に会うから前向きな話しかない、とのことでとても魅力的。
そのうち誰か誘ってやってみたい♪