
子どもたちが日頃から大変お世話になっているバンドエイドの誕生秘話。
話の流れもおもしろく、これは何度も何度も読んでいる。

こちらも子供ならではの視点と、大人のあるあるネタな言い訳がくすりと笑えてしまう。

長女の小学校では毎月世界のあらゆる国の料理が月ごとに給食で何日かでる。
タイだったのでせっかくだからとタイの女の子のお話を。
自分の生活とはまた違うところや、共通するところに共感していた。

谷川俊太郎さんのことば。
いちねんせい。未来あふれる子どもたちが、自分たちでも読める優しい詩。

つらら。
まだ見たことない子どもたち。
そっかー!私が子供の頃は実家の屋根からつららがおりてきたけど、
最近はそこまで寒くないし、つららも見かけなくなってしまった。

最後に漢字絵ずかん。
一年生で覚える漢字をひととおりならった長女。
少しずつ「くさかんむり」や「きへん」などの部首や
大相撲をみて気になる漢字も増えてきたので♪
私も子供の頃は漢字覚えるのが好きだったのでついつい力が入ってしまう!