子守唄と次女の自主練 | さーやの庭

さーやの庭

音楽、舞台、子育て、食べ物、旅行のこと
大切な家族や友達、出会った人たちのこと
私の庭にはたくさんの話の花が咲いてまーす!



姉妹たち、夏休みに入ってからみんなでスーパーに行くことが増えてきた。
次女もちゃっかり子供用のカゴを持って、
長女と
「もやしー!バナナー!」とちゃっちゃと買い物している。
脱線しそうになっても、しっかりものの長女にたしなめられ、てくてくレジへとむかう。

そのうち、はじめてのおつかい的なものもやってみたいなー♪

さて、たくさん太陽と遊んで買い物してご飯もお風呂もすませると
そのままブックタイムにはいり
電気を消したら子守唄タイムがはじまる。

ゆりかごの歌
シューベルトの子守唄
ねんねんころりよ
きらきら星 日本語と英語
ブラームスの子守唄

が定番。

一緒に歌ったりしているうちに
次女もずいぶん歌詞がでてきた!

最後に
一人ずつの名前を呼んで
大好き、おやすみ、また明日ね

と声をかける。

以前はそれでぐっすりの姉妹たちだったが
このところ次女はそこから言葉の自主練をはじめるようになったのだ!

「ゆーりかごおーのうーたにー」
と歌ったり
「はーんぶんこ」「じゅんばんこ」
「おいしいねぇ、そうだねえ」
「いちご バナナ もも ぶどう」
などのひたすら繰り返す。

また
「いーとーまきまきやって!」
と私に言ってきて20回くらい「もういっかい」
とリクエストされるので
「もういっかい」のあと
私が寝たふりして
「ぐぅ~」と言ったら
「ぐぅ~」と真似したりするのだ。

長いときは一時間以上かかることもあり
私はとりあえず目をつむってストレッチもやりつくしたりしてやり過ごすのだが、
そこからやろうと思っていることがたくさんある日は時間がたつのが遅く感じる!
でも
今しかない次女の自主練風景だとおもえば
こうして、記録にとどめておきたいなーと耳をダンボに聞いてるのも悪くないものだ♪