
幼稚園で作ったバッグには
家族の笑顔があった。
我が家が目標とする
「朗らかな家庭」
これはしばらく飾っておこう!
さてこの日は

いつもなら幼稚園のあと、公園か児童館で夕方まで遊び続けて、、
帰ったらごはんにお風呂
片付けして本を読んで寝る。
というパターンの我が家だけれども
幼稚園前のときやお休みのときみたいにじっくりできる
たまには「手作りの日♪」をつくろう、ということになり
幼稚園のあと直帰。
子どもたちと工作の時間を作って今日は折り紙でできるものをやりはじめた。
次女はなにやら折り紙にシールを張り出し

長女は黒いお菓子の箱を使い
クレラップを貼り

はさみでチョキチョキ。
難しいところは私も手伝い完成!
次女は

折り紙にシールとスタンプ。
シールが幾重にも折り重なっている!

長女は
手前が手作り絵本
リボンと
奥がカメラ。
スマホで写真が撮れることも知っているが
やはり長女にはあの普通のカメラの形が魅力的らしくこのようになった。
中には4枚ほど絵がかかれていて
撮れた写真を取り替えられるから楽しい!
しかし、数時間も経たないうちにこのカメラは次女によって無残にも破壊されたーー!
でも長女は作って満足だったのか
「また作ればいいや〜」とこの日は怒りもせず流していた、、!ホッ!!
おやつは写真を撮り忘れたけど
私手作りの豆乳プリン。
夜は

次女が炊飯器でできる料理を一緒に作ってくれた!
ちなみにこのシェフ帽子も
運動会で使うためパパの手作り!
シェフが作ったのは

炊飯器でできる
鶏肉とほうれん草、しめじのマカロニグラタン!
手作りの日♪
長女も気に入ってくれたようなので
またやろうっと!