お弁当と週末 | さーやの庭

さーやの庭

音楽、舞台、子育て、食べ物、旅行のこと
大切な家族や友達、出会った人たちのこと
私の庭にはたくさんの話の花が咲いてまーす!




日々のお弁当。
長女の通う幼稚園は週2回は給食にすることもできるので
せっかくだから外の味を経験してもらうこともそうだし、
私も少し楽させてもらっちゃおう、と
先月より給食も取り入れていた。

すると先日
先生となんとなくお弁当の話になり、
長女がその給食になると
あまり手をつけず、席を立ってしまうこともある、ということだった。

「え?!そうなのですか??」
と思わず聞き返してしまった私。

なぜなら
家では「今日は給食の日だね!」と言って
少し喜んでいるようにも聞こえていたが、、
もしかして私に気を遣っていた?? 

長女にそのことで話し合ってみたところ
結局
「ママのお弁当がいいの~。」
と明るいトーンで言われた。 

嬉しい。確かに嬉しい。
ママのお弁当がいい、と言ってくれているなんて!
でも、これまでの間、
あまり食の進まない給食を前に
隣の席のお友達とかが、
お母さんの作ったお弁当を食べているお友達をみてたんだ、、と思うと なんだかとっても長女に申し訳ないことをしたなーと反省。

子供の心、親不知だわ。


というわけで、、



お弁当はいくつか一緒に作ってみよう!となり、
長女が食べたいものを一緒に作ってみた。

この日は作り置きできる
ハンバーグをはじめに、、




ポテトサラダやかぼちゃのナッツサラダなど
長女も張り切ってマッシュしたり、材料を足してくれた。

先週はサンドウィッチを一緒に作ったのだけれど
担任の先生にそのことをとても嬉しそうに話していたとのこと。

今回のことは私にはとてもいい勉強になった。
ささやかだけれどお弁当を通してママの応援を感じてくれていた長女。
毎日がんばってるんだものね。
給食はやめてこれからは毎日お弁当で長女を応援しようっと!!

さて、週末は



元気な長女。
小さな公園で家族で買ってきたパンで簡単ランチをすませ




デパートへ!
長女の靴を買おうかな、と思っていたが
三歳過ぎたらまだ足のサイズは変わらなかったー!!

なのでパパとトーマスで出発~!
次女は最近ベビーカーにも乗り慣れてきた。

そんな次女は9ヶ月。
つかまり立ちから1人立ちも時々練習している。たまに尻もちついてますが、、。

離乳食も3回食がはじまり、
主人と長女のお弁当とキッチンはにぎやかなかんじに!

言葉だけでなく、
食べ物をと通して家族を応援してゆけたらいいなーと改めて思ったのでした~♪