お気に入りの絵本 その27 | さーやの庭

さーやの庭

音楽、舞台、子育て、食べ物、旅行のこと
大切な家族や友達、出会った人たちのこと
私の庭にはたくさんの話の花が咲いてまーす!




文字に興味をもちはじめた長女。
ジョージで日本語も英語もみてみよう!





お船の経路を指でたどっていったりできる絵本。
地図が好きなのでこういうのはお得意かと思いきや
「ママやってみて♪」とのこと。
ママの指の船がすすむのが楽しいんだそう。




メイシーちゃんシリーズ。

クリスマス、大掃除を予感させるようなラインナップで♪



おなじみのアンパンマンとトーマスのシリーズ!
私なりに声色を変えながらしゃべって読んだりすると喜んでくれるけど
たまに
「ママ、ちょっとちがうねえ。」と
ダメ出しされる!!

さて私は


インテリア、暮らし関係の本は昔から好き。今回はイギリス関連♪





こちらはおやつのレシピ本や暮らしの本。
山本ふみこさんのこの本、もう3.4回借りてる、、!!

現在、「ほぼ専業主婦」の私は
家事も育児も毎日学ぶことだらけで。。

そうそう、決して器用ではないので
失敗も多いのです。

でも私なりに
家事の奥深さを感じ
特に食に関して言えば

母がしてくれてきたことのありがたさや、

主人や家族たちと囲める食卓というものは無限ではなく有限なのだから
時に手抜きな日があっても
その食卓の時間を大切にしたいと以前より強く思うようになったなーと。

なので不器用なりに
しつこくしぶとくお料理と楽しく向き合っていこうと思うこの頃。

話はそれて本にもどり、、


 
こちらは図書館ではなく
購入したCTPというアメリカの絵本。
教材といったほうがいいのかな?

CD付きでチャンツと音読と入っている。
長女はこちらにすぐ飛びつき
毎日朝からCDデッキを操作しながら夢中になってかけ流している。

センテンスも短く
真似して歌ったりしゃべったり
そのタイミングでページをめくったり
踊りながら歌ったり
とにかく相性がよかったみたいだ。

特に
where do monsters live?

自分や私の洋服の色や柄も取り入れながら
楽しんでいる。

しばらくはこちらの本にかなりお世話になりそう!!