私は中3中1の高機能自閉症の発達障がい兄弟と試行錯誤の日々を過ごす40代パート主婦です





本日は神奈川県の公立高校の入試日でした。




先週の私の職場でのコロナパンデミックもあり体調管理にはかなり神経をすり減らして来ました。




私はお弁当作りがあったので朝は5時半起床でした。



長男もいつもよりも30分早く自分で起きて準備をしていました。




体調もいつもと変わらず無事に送り出せただけでホッとしました。




長男の試験時間中はソワソワ落ち着かず、とりあえずスーパーへ買い物へ。



そこで同じく落ち着かないと言う友達からLINEがきてしばらくやりとりしましたニコニコ




友達のお陰で気持ちも落ち着いてきましたキラキラ感謝キラキラ



それから感染症対策でずっと外食やカフェも我慢していたので久しぶりのスタバへ





念願のスタバです。


でも今度は次男の学校で学級閉鎖が出たから下校が早くなると連絡があり、結局ゆっくりは出来ずに慌てて帰って来ましたよ。



夕方になり長男が帰宅。


何だか一人で行って帰って来ただけで私は感激タラー



幼児の頃はパニック、パニックで知らない施設にも入れなかった長男にもこんな日が来たんだなって思って。



でも鑑賞に浸るのもそこそこに次は塾に行って自己採点。


長男いわくテスト結果はそこそこ良かったと。



あとは合格発表を待つのみです。


ドキドキしますがとりあえずは大きな山は越えました。



長男、本当に良く頑張りました。


お疲れ様ニコニコ