私は中3中1の高機能自閉症の発達障がい兄弟と試行錯誤の日々を過ごす40代パート主婦です





併願先の私立高校の出願が無事に終わりました。




本日から願書受付だったので昨日のうちに書留で郵送しておきました。




友達から教えて貰わなかったらギリギリまで知る事がなかったWEB出願タラータラー




受験校のホームページから簡単に出願登録出来て願書や受験票をダウンロードして家のプリンターはインクが入ってないので(←ブラックを買ってきたらカラーだった)コンビニからプリントしました。




他にも提出書類があり、そちらもプリントして長男に記入させ(これがまたミスばかりで計5枚もプリントしましたよネガティブ)学校から渡された内申の結果を同封しました。




受験校からも受領のメールが届いたので一安心です。




合否については来月発表になりますが併願校なので余程な事がない限りは合格となるはずです。



あとは合格後に私がきちんと手続きをすることを忘れない様にしないとアセアセ




ちなみに受験料は20000円でした。



合格したら授業料の1ヶ月分の支払いがあります。




もしこの学校に通う事に決まると校納金として40万の支払いがあります驚き




他にも入学金、制服代、教材費などなど恐ろしい金額が飛んで行きます。




改めて私立高校の恐ろしさを感じましたよ驚き



その代わり設備は公立よりも断然いいですけどね。




公立の方も受験料を納めたので後は学校の方で間違いがないか確認が取れたら出願完了です。




しかしまだ受験票の印刷などもあるのでまだまだこれから。




高校受験ってこんなに大変なんですねアセアセアセアセ