昨日は、キッチンのドアを開けっ放しにしても、家の中が寒くならないくらい、暖かかった。


そのせいだか、お天気だったからか、寝不足だったのに、かなり動けた。


夕飯の後片付けのあと、お茶を飲みながら、スマホを見たり、編み物を始めると、寝る支度をするのが億劫になって、寝るのが遅くなる。


なので昨日は、やりたいことから始めることにした。


そしたら朝スッと起きられて、やるべきこと・やりたかったことができた。


納豆作ったり



前庭に植えるお花を買ったり。



でも、やるべきこと(仕事関係の提出物)を最後の最後にやったら、結局時間がかかって、寝るのが遅くなってしまった。


そして、ベットに入って電気を消してから、余計なことを書いてしまったことに気がついた。


夜はなぜか、冷静さに欠ける気がする。


提出する前に、何度も読み返したけど、それを翌朝にするべきだった。


私は細かいことが気になる性格なので、もしかしたら読む人は気にもしないかもしれない。


そうであってほしい。


📝     📝     📝     📝     📝


昨日は中秋の名月。


イギリスに来て、この日にわざわざお月様を見たのは初めてかも。


毎年忘れてしまう。


昨日はたまたま、旦那さんが月の話をし始めて、思い出して、夜外に出てみた。



雲があって、輪郭がぼやけていたけれど。


🌕️     🌕️     🌕️     🌕️     🌕️


午後窓の掃除をしていると、スマホが鳴った。


学校のウェルフェアオフィサーのDさんだった。


ビデオ通話で、たーりーさんの顔が見られないかと。


突然のことで、オッケーしてしまったけど、この会話はたーりーさんに聞こえていた。


たーりーさんの部屋の前に着いた時点で、ドアが開けられなくなっていた。


そのあとはしばらく機嫌が悪く、部屋から出てこなかった。


夕飯も食べないかなと思ったけど、


「今日はご飯は食べないの?」


と聞いたら


「食べる」


と言って出てきた。


夕飯の時も、ムスっとしながらも、時々ニコッとしてて、ちょっと安心した。


学校に在籍している間は、こういうプレッシャーから逃れられない。


そろそろホームスクーリングを考える必要があるかも。