現地校も補習校も不登校中のたーりーさん。


補習校についても、放っておいている。


でも木曜日の夜、突然たーりーさんが


「補習校の宿題なに?ニコ


と聞いてきた。


「補習校は明後日だよキョロキョロ


と言ったけど、わかってたみたい。


宿題のリストを読み上げて、どれやる?と聞いたら


「音読ニコ


「じゃあ教科書持っておいでニコニコ


と言ったら、持ってきた。


漢字も読むのが難しくなってきたけど、音読の宿題は詩だったから、さっと終わった。


金曜日の夜


「明日補習校行かれるようにお弁当用意しておく?それとも要らない?ニコニコ


と聞いたら、少し考えて


「用意してニコ


でも、朝になったら起きない。


結局一人で行った。


🚗     🚗     🚗     🚗     🚗


今日は義両親の家にランチに呼ばれた。義妹家族も来た。


必然的にたーりーさんのことが話題になった。


義父は


「学校に行けと言ったら?」


と言う。


行けって言っても行かないから困っている。


その後もいくら説明しても


「学校に行かなかったらどうなるのか話をしたら?」


と言ってくる。


たーりーさんの場合、行きたくても行かれないところもある。


きっと学校に行くべきだってわかってるはず。真面目な性格だから、気になっているはず。


それでも行かれないから困っている。


それをいくら説明しても、私たちが何もしていないように話されて、旦那さんの声が大きくなった。


義弟は、2階で従弟妹たちと遊んでいたたーりーさんに学校のことを聞きに行ったらしい。


止めてくれ。


学校や市役所、NHSの人達が色々試しても状況は変わらなかった。


なのに、子供関係の仕事も活動もしない、心理学も精神学も関係ない人たちが、何で何か出きると思う。


家に帰ってきたら、たーりーさん、部屋から出てこない。ドアを開けようとしても開かないようにしてしまった。


その事を友人に愚痴ったら、リンクが送られてきた。


https://www.bbc.co.uk/news/articles/c237vv8x3n7o


最後の方に、娘が行きたくない学校に行かせようとして、自分と娘の信頼が壊れてしまったのかもって書いてある。


うちもそうなのかも。


学校や市役所の人に言われるがまま、嫌がるたーりーさんを学校に行かせようとしてた。


信頼を取り返すまでは、今の状況は変わらないのかも。