今年の一時帰国で、たーりーさんがやりたかったことの1つが、いつも乗っているバスの終点まで行くこと。


でも、終点は住宅街で、お店もないから、次のバスまで時間があったら、暑くて待てないから…なんて考えてるうちに、今日になってしまった。


何度も


「いつ終点まで行かれるの?」


という。


ネットで出発の時間はわかっても、何時着なのかわからない。


循環するバスなので、多分そのまま乗っていれば、うちのバス停に戻ってくるはず。


バスに慣れていないので良くわからず、とりあえず運転手さんに聞くことにした。


運転手さんは


「はい、大丈夫ですよ」


コミュニティバスなので、ひとり100円。


終点まで30分かかって、全部で1時間かかった。


市内の住宅街だけれど、実家の辺りとは少し違うのんびりとした風景だった。


たーりーさん、満足したみたい。


🚐     🚐     🚐     🚐     🚐


午後は、お兄ちゃんが父のお墓に連れていってくれた。


電車だと1時間くらいかかるのと、最寄り駅からタクシーが必要で、母にはキツいみたい。去年はタクシーがいなくて、暑い中しばらく待ってたし。


なので、助かった。


台風の影響か、着いたときには曇っていて、気持ちの良い風が吹いていた。


たーりーさんがくるのは3度目。


「おじいちゃん、おうちにいるのに、何でここにくるの?」


と聞いてきた。


毎朝、たーりーさんが、父の仏壇にご飯とお水をお供えしている。なのに何でお墓に来るのかと疑問に思ったみたい。


去年はそんなこと聞かなかったけど、色々と考えてるんだなぁ。


🚗     🚗     🚗     🚗     🚗


夕方、宅急便のお金を引き出しがてら、駅前のスーパーに寄った。


もうスーツケースにスペースないし、お金も使いたくない。


でも、また買ってしまった。


日本には、ほしくなってしまうものだらけ。


明日の朝、取りに来てもらうスーツケースは詰めた。


空港に引っ張っていくスーツケースに、どれくらいスペースあるか、入れてみたら厳しい。


でも、まだ持って帰りたいものがある。


仕方がない、持ってきたお土産用バッグに、段ボール箱を入れて、そこに入れようと思う。


毎年、こんなにってくらい、荷物が増える。


姪っ子のお下がりとか、友達がくれたもの、みんな持って帰りたい。


イギリスで買うと、高いし質の良くないもの、文房具とか洋服も買った。


お友達のお誕生日のプレゼントも買った。イギリスだと、被ってしまったり、物が高くてあんまりかってあげられない。シナモンロールが流行っているので、ダイソーで細かいものを買って、ピューロランドでメインの物を買ってきた。でも、サンリオの物、高くなった気がする…


後はやっぱり食べるもの。高い航空券払ってるから、できるだけ持って帰りたい。イギリスに帰ると、もったいなくてなかなか使えないんだけど。