イギリスは、色んな色の花が咲いていて、とても春らしい。
でも、なぜか寒い。
今朝は、霜が降りたところもあったらしい。
そのせいか、たーりーさんのベットタイムに一緒に寝たのに、朝まで9時間ぐっすり眠れた。
イースターホリデーが終わって、2週目。
たーりーさんは、学校が楽しいみたい。
嫌なこと言われたとか、うざったいことを言われた、なんて泣いたり文句を言うこともあるけど、話したらスッキリって感じ。
先週はNHSがやっている、カウンセリングによばれた。
最初は、行かない!って言ってたけど、話をしているうちにオッケーっとなった。予約が朝だったから、ランチはたーりーさんの行きたいところに行こう!なんてことになった。
学校のサポートの先生も話してくれて、ポジティブな反応だったとのこと。
当日、どうなることかと思ったけど、普通に支度して、時間通りに着いた。
車の中からもすんなり出て、待合室に行った。
カウンセラーは、若いかわいいらしい、元気だけど落ち着いた感じの女性。たーりーさんが好きそうな感じの人。
たーりーさん、おとなしくはなっていたけれど、チラチラとカウンセラーの顔を見ながら質問に答えていた。
ジョークも交えて、あっという間のアセスメントだったけど、友達のこととか、ネガティブな気持ちが話題に出ると、たーりーさんは、顔をしかめた。
やっぱり何かあるのか、ただ面倒くさいのか。
帰りはたーりーさんの希望で、ケンタに寄った。
近所のマックとは大違いでがらんとしていた。
たーりーさんは、BBQフィレタワーバーガーミール。

私は、コーヒーと甘いものと思ってたのに、マックみたいに色々なかったから、フィレバーガーミールディールにした。
高校時代、放課後ケンタで、ビスケットを食べるのが好きだった。
残念ながら、イギリスのケンタには、ビスケットがない。
たーりーさんは、お腹いっぱいとか言いながら、沢山食べた。
たーりーさんは、ケンタ初めて。うれしそうだった。
さぁ、そろそろ学校行くよ、と言ったら、お家に帰りたいと言い始めた。
学校には行くって伝えてあるし、家に帰っても楽しいことはない。
とりあえずなだめて連れていった。
私もカウンセラーに会うの、少し緊張した。
カウンセリングやNHSがどんなものか、わかっている私でも、どんな風に進めるのかとか、どんなことを聞かれるのかとか、色々な考えが頭の中をぐるぐる回ってた。
たーりーさんは、もっと緊張したんだろうな。かなり疲れたはず
学校に着いたら、水筒要らないのぉ!なんてよくわからないことを叫んでプンプンだったけど、教室に行った。
家に帰る前に、サポートの先生と少し話をした。
家にいるより、学校で友達とワイワイできた方が、気が紛れるよね、と同意した。
学校全体で様子をみてるから、心配しないで。何かあったら連絡するから、と言ってくれた。
この学校で、ホントにラッキーだったなと思う。
午後迎えに行ったら、友達と楽しそうに出てきた。
ほっとした。