日本語の環境で仕事をはじめて2年半(だと思う)。


日本人が沢山いるところで、最近日本から来た人や、長いことイギリスに住んでる人、背景も様々。


日本語で話しながら、日本語の言葉が出てこないという場面も良くある。


カジュアルな日本語を使う人もいれば、とても丁寧できれいな人もいる。


最近、日本語がとてもきれいな方と一緒に仕事をすることになり、打ち合わせやメールでの連絡が増えた。


そうしたら、自分の日本語も自然に丁寧になり始めた。(感化されやすい爆笑


環境って大きいなと思った。


🐧     🐧     🐧     🐧     🐧


昨日はイギリス、とても寒かった。


お天気で気持ち良かったのか、庭できつねが2匹、一日中じゃれあいながら遊んでた。


結構大きめで、犬みたいだった。それが庭のフェンスを飛び越えて、となりの庭に行ったり、こっちに戻ってきたり。


ブラインドの隙間から、旦那さんとしばらく見てたけど、全然気がつかれず。遊びに夢中だったみたい。


たーりーさんは、というと、昨日も登校拒否。


学校のファミリーサポートの先生も色々考えて提案してくれてるんだけど、どうも嫌がる原因が不明。


朝、着替えてるときにメルトダウンになってしまったことがあるので、先生が


「制服が嫌って言う子も良くいるんですよ。学校に来られるなら、制服でなくても良いって言ってるんですよ。appropreateな服装であればね」


とのこと。


たーりーさんに言ったら


「違うの!ムキー


と怒鳴られた。えー


「登校して教室に入る前に、私のオフィスで少し休んでも良いし」


とも提案があった。


先週それをやったらしいんだけど、教室に行ったらみんな揃ってて


「たーりーさん、なんで遅れてきたの?」


とか


「どこに行ってたの?」


と質問責めになったようで、嫌がっていた。


でもその前には、クラス全員が一斉にたーりーさんを見て、有名人みたいだった!と面白がってたんだけど。答えるのが嫌なのか?


昨日は一点張りの


「行かない!ムキー


だったので、私も諦めた。


でも、家の中がかなり寒かったからか、つまらなくなったからか、今朝はすんなり支度して、時間通りに出掛けていった。


注意されそうなこのブーツ履いて。ブーツは基本ダメらしいけど、黒いしギリギリ大丈夫かな。