豊洲にある、チームラボに行ってきた。


天気予報は35度。私のスマホの天気予報では、Very hotと表示されていた。


暑いので、凍らせた麦茶と扇子と日傘を持って出発。


旦那さんが来てからは、毎日のように歩き回っているので、疲れている。


たーりーさんもなかなか起きられず、起きても食欲はなく、ヨーグルトを食べさせて、カロリーメイトを持って出掛けた。


豊洲について、地上に出たら暑かった。🥵


日傘を持っていって良かった。


ひなたの中、赤ちゃんを乗せたプッシュチェアーを押す人も見かけた。


事前に予約しておいたのに、並んだ。しかも炎天で黒いアスファルトの上に。


凍らせた麦茶を飲みながら、アイスパックの代わりにしたりして待った。


中にはいると、簡単な説明の後、靴を脱いでロッカールームに入るように言われた。


中は、壁も床も天井も真っ黒。ロッカーのドアは灰色だったけど。


携帯とカメラ以外を入れて、まずはウォーターエリアへ進んだ。


かなり暗い通路を、裸足で進んでいく。


部屋に入り、そこを見て回ると、また暗い通路に出て次の部屋に入る。


チケットも、安くはなく、どんなものだろうと思っていたけれど、たーりーさんも旦那さんも、私も楽しんだ。


その後は、ガーデンエリアを見ておしまい。


この時点で1時過ぎ。


暑いしお腹空いてるけど、食べるところといったら、外で食べるラーメン屋さんだけ。


豊洲市場に食べるところがあるそうだけど、閉まってるかも、と旦那さんが言うので、ラーメン屋さんでアイスクリームを買って、食べながら市場へ向かった。


途中でレストランらしきところがあったので、入ってみた。


市場からきたお魚を使った(ような)お店がいくつか並んでいた。


旦那さんが思っていたのとは違うけど、お腹が空いているときは、たーりーさんと私の機嫌が悪くなる。


なので、食べていくことにした。


私と旦那さんは、海鮮丼。


お刺身が嫌なたーりーさんは、玉子のお寿司。


多く見えなかったけど、お腹一杯になった。



お腹が一杯になって、落ち着いたところで、市場を探すことにした。


入り口のゲートで聞いたら、3階に見学者用の通路があると教えてもらった。


エレベーターに乗って、3階に行くと、お寿司屋さんなどのレストラン(?)が並んでいた。


窓からは、市場が見られるところもあった。もう終わっていて、だれもいなかったけど。



ゆりかもめの乗り場へ行って、豊洲へ戻り、帰途に着いた。


日本に帰ってくると、バスや電車だから、歩く量が増えてふくらはぎがだるい。


暑かったし、疲れたけど、行って良かった。