朝ごはんを食べ終わる頃には、気温が高くなっていて、午前中は家でグダグダしてしまう。


外食ばかりでもお金がかかるので、お昼ごはん食べてからってなると、出かけるのは午後になってしまう。


昨日は、銀行に行く用事もあったし、たーりーさんの足のサイズも測りたかったから、お昼ごはんの後、ささっと支度をして、隣の駅前のショッピングセンターへ。


去年はコロナが心配で、出かけたがらなかった母。歳と暑さで歩くのも辛いというから、たーりーさんと2人で行こうと思ったら


「お母さんも行く!」


と言う。


たーりーさんと一緒だと、ここも、あそこも、とかなり歩く。でも、大丈夫と言うので(途中疲れたら先に帰れるし)一緒に出かけた。


私が銀行に行っている間、母がたーりーさんを、去年は行かなかったアミューズメントパークに連れていってくれた。


用事が終わって合流したら、母から1000円分の100円玉をもらって、クレーンのゲームをやっていた。



母と交代して、今度は私がたーりーさんと回った。


あっという間に1000円がなくなりそうだったので、


「このままだと、何ももらえないまま、お金全部なくなるよ。ガチャガチャなら、必ず何かもらえるから行こうよ」


と、ガチャガチャの場所に行った。


2つくらいやって、またクレーンのゲームがやりたいと言う。


1000円分を使ってしまったので、


「あと500円だけね」


と言って、100円玉5枚渡した。


それもあっという間になくなって、行こうか、と言ったら


「たーりーさんの500円使いたい」


と言うので、それが最後ね、と話して両替をした。


たーりーさんは、細かい作業が上手くて、クレーンも上手に操作してた。


でも最後の最後でクレーンの手(?)が開いてしまって、落ちてしまう。


見ていて、ちょーお金がもったいないと言ってしまったけど、これが楽しいんだろうな。


でも、2000円以上無駄にするのを黙って見ることができず、隣の本屋に誘った。


🕹️     🕹️     🕹️     🕹️     🕹️


1年に1度、色んなことを楽しみに日本に戻って来るんだけど、そのうちのひとつが、新しい鬼滅の刃のシリーズを見ること。


去年、誤ってプライムの(無料の)会員になってしまって、鬼滅の刃が見られることを発見。(イギリスだと遊郭編までNetflixで見られる)


今年は500円払って会員になった。


昨日、全部見終わったけど、また最初のシリーズから見たくなった。


来年、次のシリーズを見るのが楽しみ。