またまた暑い日で、翌日出かける予定があったから、1日家にいた。


動かないのにぐっすり眠れるのは、暑さで体が疲れているからなのか。


たーりーさんは、朝、キャロル・ヴォーダマンの算数と、一昨日届いた、チャレンジタッチをやって、頭が疲れた様子。爆笑


その後は、ユーチューブキッズを見て、お昼ごはんにチャーハンを食べて、またユーチューブキッズ。


夕方、運動がてら、駅前のショッピングセンターに連れていった。


ダイソーだけど、熱中症にならずに散歩ができるからいいかも。何だかんだで、また沢山買ってしまったけど。


ついでに下にあるスーパーで買い物。


みんな日中を避けているのか、混んでた。


大きめのスーパーとは言え、イギリスのうちの方に比べると小さくて、人が多い。通路の幅も狭い。


子供だからか、慣れていないからか、たーりーさん、人が通るから避けるということをしない。


イギリスでも、歩道とかで向かいから誰かが来ると


「よけてあげて」


とたーりーさんに声をかける。じゃないとよけないから。イギリスの人って、大人でもよけない人結構いる。


それが普通なのか?


でも、日本だと、どこに行っても人だらけだから、周りに気づかないたーりーさんに、私が声をかけることが頻繁にあって、昨日は私が嫌になってしまった。


環境に合わせて、自然に身に付くことなんだろうけど、この年齢はまだ親が声をかけてあげるのがいいのか。


それ以外にも、私がいちいちどうするか、声をかけないと動かないことがよくある。


でも、自分が興味あること(好きな雑貨やさんに行くとか、バスに乗るときにパスをピッとするとか)は自分から進んで行動できてるから、大丈夫かな。