先々週の土曜日、補習校が始まって、たーりーさんは3年生に進級した。
2年生の1学期は、行きたいとか行きたくないとか、グズることが多くて、お休みしたこともあった。
2学期に入ったら、行きたくないを言わなくなって、授業中も積極的に参加するようになった。(担任の先生のお話によると)
それでも、毎週の宿題は
「やだぁ」
という反応が多くて、寝る前とか、やるって言いそうなときを見計らってやらせてた。
1年生のときは、授業も宿題も頑張っていた記憶がある。(なので、1年生で習った漢字はバッチリ)
でもよく考えたら、朝宿題をやる時間があったからかも。
ロックダウンの後、学校が再開したとき、登下校時の混雑を減らすため、時間差がつけられた。
なので、たーりーさんは、今よりも30分遅くに家を出ていて、行く前に宿題をやっていた。
2年生になったら、朝やる時間がなく、夕方も習い事があったりで、なかなか難しかった。1年生で頑張ってたから、私の気が緩んでたのもあるかも。
✏️ 📓 ✏️ 📓 ✏️
3年生最初の授業を終えて出てきたとき
「どうだった?楽しかった?」
と聞いたら
「うん、だって◯◯先生(担任の)だもん」
と、ルンルン。
補習校のあった日の夜は、私もたーりーさんも疲れているので、宿題なんて触れもしない。
なのに、この日は自分から
「宿題やりたい」
と言い始めた。
次の日も、その次の日も宿題をやり、
「やだぁ」
と言われた日もあったけど、土曜日までに全部終わらせることができた!
「2年生のときは、全部の宿題ができたこと、なかったんじゃない?」
と言うと
「ううん、一回だけあったよ」
と言う。
「全部できたの、すごいじゃん!」
と言ったら、すごくうれしそうだった。✨
やりたいって気持ちが出てきたのがわかる。
どれだけ持続できるか分からないけど、満足のできる1年になってほしい。