3月の初めのこと。
外に一日中干しても乾かないので、洗い終わった洗濯物を乾燥機に入れてスーパーに出かけた。
帰ってくると、乾燥機は止まっているけど、中の物はまだぬれている。
旦那さんに聞くと、すごい音がしたから止めたとのこと。
試しにスイッチを入れたら、体がいたくなるくらいの音がした。
前の週はハーフタームだったので、大量の洗濯物をしたところだった。なので、旦那さんがどうするか様子を見ることに。
でもいつになっても、何も言ってこない。
そのうち、洗濯物は山ほどたまって、ガス代節約のためにラジエーターも朝晩しかいれないから、数枚ずつしか乾かない。
「洗濯物追い付かなくて着るもんがない」
と言ったら
「専門のエンジニアに頼まなきゃならないから大変なんだよ」
とのこと。でも、このままにしておくわけにはいかないでしょう?と言ったら、電話し始めた。
「最短でも1週間後だって」
と言う。もっと早くに電話すればよかったじゃん、と言いたかったけど言わなかった。
エンジニアは13日に来て、直ぐに原因を発見。中の部品が壊れてバラバラになっていたそう。
部品を注文したら連絡すると言って去っていった。
そして翌日に連絡があり、部品は£180で、他にも要る部品があるかもって。すでに来てもらうので£50払ってる。
うちの乾燥機は買ってから8年。今回直しても他がダメになる年頃。
と言うことで新しい乾燥機を買うことに。
そして今日のお昼頃届いた。
これでシーツやらバスタオルやら洗える。
イギリスでは乾燥機を使ってない人って結構いるみたい。夏は私も使わないけど、冬はどうしてるんだろう。