旦那さんとは知り合ってから、30年近くになるけれど、いまだに良く分からない。


旦那さんは自宅勤務をしているのだけれど、今年の冬はガス代節約のために昼間は暖房を入れていない。


クリスマス前に気温が下がったとき、湯タンポいる?と聞いたら、重ね着してるから寒くないとのこと。


更に気温が下がったときには、さすがに寒いだろうと思って黙って湯タンポを渡した。


いらないよ、って言うかと思いきや、ありがとう、とちゃんと使ってた。


マウスを操作する手は重ね着ができないから、冷えて、しもやけで赤く腫れてしまって痒いらしい。


ネットで見たら、エプソムソルトを入れたお湯で温めるといい、という記事を見つけた。


そういえば、母が足がつかれたとき、足だけエプソムソルトのお湯に着けたら、寝るまでポカポカしてたって言ってた。


それを言ったら、そんなことしてられない、という。


お昼休憩のときだけでも、芯から温めればいいのに、と思うのだけれど。


自分でもネットかなにかで検索したようで、ウィッチへイゼルがいいという。痒みにはいいかもしれないけど、しもやけには効果なさそう。


薬局で聞いたら、ワセリンやクリームをつけて保湿するように、と言われた。


でも冷やすからしもやけになるわけで、それをどうにかしないと良くならないのでは?


どうしたら温められるか考えたり調べたけど、フットウォーマーのようなもので、手用のがあった。でも効き目があるのか分からないし、マウスが使いにくそう。


指先のない手袋を探したけど、どれも男性用は軍手の先を切ったようなのしかない。


でも、昨日、この手袋を見つけた。フリース生地で、薄手で見た目も悪くない。

もともとケチ節約家な旦那さん。最近はたーりーさんの出費も増えたし物価も高いので、さらに気を付けている。

そんなのお金の無駄遣い、と言われる可能性もあったので

「要らなかったら返せるから」

と前置きをしたら、はめてみて

「温かい。これはいいね」

と早速値札を外して使い始めた。

もし、買う前に

「指先のない手袋でも買ったら?」

と言ったら

「そんなの効果ないからいらない」

と言われたかも。

私が歩き回ってようやく見つけたものだから、礼儀正しい旦那さんは、いらないと言えなかったのか、それとも、手袋をはめて仕事をするなんて考えがつかなかったのか。

よくわからない。