2月の11日は大安、そして天気予報によると晴天。
昨日はお雛様を飾る場所を確保して回りを掃除した。
そして今朝飾った。
たーりーさんへと、赤ちゃんの時に実家の母が送ってくれた。
毎年3月3日ギリギリで飾るけれど、今年は補習校に通っているから私が日本の行事に敏感になったのか、節分の日も前日に気がつき (いつも終わってから気がつくことが多い) お雛様も飾らなきゃ、ということになった。
実家の母は、経済的に裕福ではないけれど、こういうことをきちんとしてくれる。
高いものをわざわざ高い郵便料金を払って、イギリスまで送らなくたって、なんて思ったけれど、たーりーさんが大きくなるにつれてありがたさを感じるようになった。
今じゃ日本にも帰れないから、欲しくたって買えない。
母が見たらもう少しきちんと飾ったら?と言われそうだけど。(赤い敷物も折れてるのがみえてるし
)
