先週の日曜日の話になるけれど、家から車で10分かからないところでオープンガーデンをやっていたので行ってきた。
イギリス全国で見かけるイベントのようで、こんな団体もある。
でも個人でやるところもあるようで、今回も町内会でやっていた雰囲気だった。
目的は、個人のお庭を公開して、寄付金を集めるというもの。
旦那さんが、地域のソーシャルメディアでこのオープンガーデンの事を知り、行ってみることにした。
先ずは最初の家で入場料(大人5ポンド、子供無料)を払って、パスになる黄色いシールと地図をもらった。
たーりーさんは、
「クイズ好き?やってみる?」
と聞かれて
「ノーサンキュー」
「シールもらえるよ」
と言われても、
「ノーサンキュー」
🌷 🌷 🌷 🌷 🌷
入れるお庭は全部で8件。
地図を見ながらまわった。
公開しているお家には目印になる風船が飾られていて、入口に人がいた。
ガレージを通ってお庭に入ったところもあったし、外の狭い通路を通って入ったところもあった。
コロナの影響で、30人以上は入れないとのこと。直ぐに入れないところもあった。
たーりーさんは、ユーチューブで自分のチャンネルを持ちたいらしく、旦那さんのスマホを乗っ取り、動画を録りながら歩いていた。
よそのお庭なので、写真を撮って良いのかわからなかったけれど、聞いたらオッケーとのことなので何枚か撮った。
ワイルドストロベリーがこんな風に植えてあって、
「赤いのあったら摘んで食べてごらん」
と言ってもらって、たーりーさんは1つ食べてた。そして、
「今までで1番美味しいいちご!」
と大喜び。
ここのお庭では奥半分が家庭菜園になっていて、
「赤いラズベリーもあったら食べて!」
と言ってもらえた。
もうそろそろこの辺でやめよう、と私に言われるまで、すごい集中した顔で次々と摘んでいた。
鉢に植わっているバラも元気そう。
カラフルなお花を見かけたり、
テディーベアのピクニックがあったり。


