たーりーさんのイースターホリデーが始まった。


今日はイエス・キリストが処刑された日。グッドフライデーと呼ばれていて、イギリスでは祝日。


うちは無宗教なので、普段イースターには卵の形のチョコレートを買って、旦那さんの家族と会うだけ。


毎年あっちこっちでイースターエッグハントが開催されるのだけれど、うちは家でやるだけ。


ナショナルトラストでも、毎年イースターエッグハントをやっているけれど、メンバーでも事前にチケットを予約しないといけなくて、人気があるので直ぐに売り切れてしまうらしい。(なので一度も予約したことが無い)


今年もイースターエッグハントはやっているけれど、コロナのせいで人数制限があるようで、いつもよりも更にチケットが取りにくくなっている様子。


でも先週、たーりーさんの友達のHくんのお母さんからお誘いがあった。


旦那さんが仕事なのでHくんと二人で行こうと思っていたらしい。でもたーりーさんが一緒ならもっと楽しいからってチケットを取ってくれた。


朝7時半に販売開始になるので、旦那さんが早くからパソコンに向かって頑張ってくれたらしい。


11時半に駐車場で待ち合わせて(駐車場に入る前にチケットがあるかチェックされる)入口に向かった。コートヤードに進むとイースターエッグハント用の窓口があって、3ポンドを払うとイースターエッグと地図と鉛筆が入った紙袋をくれた。


イースターエッグハントというよりは、イースタートレイルだった。地図を見ながら番号の付いているところを見つける、というもの。






お天気で気温は低くても暖かかった。お花もきれいで春らしい日だった。




池の周りの森を通って



スタート地点に戻って




お昼を食べた。

その後ベンチに座ってアイスクリームを食べていると、カナダ雁が喧嘩を始めた。ベンチに近い一羽がしゃーっと威嚇していた。鳥が威嚇するのなんて見たことがなかった。

機嫌が悪いのかと思ったら、どうやらベンチから少し離れたところにいた奥さんと卵を守っていたらしい。



(離れたとこから撮った)

アイスクリームを食べ終わってそろそろ帰ろうか、と言ったら、子供達に猛反対されたので、敷地の周りを歩くことにした。

羊が沢山いたけれど、人に慣れているようで、近くを通っても動かなかった。




先の方に大きな木があって、枝が地面につきそう。



(大きすぎて写真に入らなかった)




この木の下に座って、コーヒーを飲みながらじっくり本を読みたいと思った。

こんな景色を見ながら。




散々木の枝でしっかり遊んだあと、もう少し!という子供達をなだめて、3時半頃にさようならをして帰ってきた。

友達と一緒だと、ついついつられて調子に乗るたーりーさん。でもゲラゲラ笑いながら走り回って楽しそうだった。

お天気にも恵まれて、私もたっぷり話せて、そんな一日にしてくれたHくんのお母さんに感謝。