イギリスのお店にはハロウィンの頃にクリスマスの物が出始める。レストランとかパブでもクリスマスディナーの宣伝が始まる。そして私もなんとなくクリスマスの事を考え始める。

11月に入るともう少し具体的に考え始める。クリスマスカードのリストを書いたり、たーりーさんに何が欲しいか聞き始めたり。しばらく会っていなかった友達に連絡をするのもこの頃。

でもうちのクリスマスシーズンが本格的に始まるのは12月に入ってから。

いつも起こされないと起きないたーりーさんだけれど、12月1日の朝は自分で起きれた。なぜかと言うとアドベントカレンダーを開けるため。

(今年はグランマが買ってくれた)

そして旦那さんと私のミンスパイの食べ比べも始まった。(これは11月に既に始まっていたけれど)


クリスマスの季節が来ると、あちらこちらでミンスパイが並ぶ。一つのスーパーで数種類見かける。ペーストリーだけでもショートブレッドみたいなのやパフペーストリーのもの、ケーキの生地を入れた物などある。フィリングはトラディショナルな物や流行りの味だったり。今日は4箱目を開けたけれど、チョコレートのペーストリーにチェリーのフィリングが入っているものだった。

でも旦那さんと揃って1番美味しいと思うのは義母が作るミンスパイ。とは言っても彼女は「手作りしてる時間なんかない」と言う人なので、スーパーで売ってるペーストリーとフィリングを使って後は焼くだけ。なので今年はたーりーさんと作ってみることにした。

先週の金曜日には学校でクリスマスフェアがあり、サンタ🎅も来ていた。

週末には家を片付けて、クリスマスツリーの飾りつけをした。


たーりーさんもクリスマスツリーの為なら喜んで手伝ってくれた。



(てっぺんに付ける飾りを買ってこなきゃ)

学校でもクリスマスキャロルのコンサートをやるので、子供達は練習している様子。たーりーさんも家で何かやりながらクリスマスの歌を歌っている。

今週の金曜日はクリスマスのセーターを着せて下さい、と学校から連絡があった。

クリスマスが近づくにつれて大人のストレス度が高まり、子供達のワクワク度も強くなってくるみたい。

今朝学校に行く時、たーりーさんが理由もなくゲラゲラ笑い始めたそう。旦那さんが

「何が面白いの?キョロキョロ

と聞いたら

「ワクワクしすぎると笑っちゃう爆笑

と言ったそう。

迎えに行っても子供達は普段よりテンションが高い。

ワクワクするのは良いけれど、たーりーさんは興奮しすぎて夜眠れない。昨日も今日も寝付くまでいつもよりも1時間くらい長くかかった。こんな調子でクリスマスまで持つかなぁ?