先週末の今頃は、旦那さんの50歳のお祝いのため、旦那さん家族とサフォーク(Suffolk)というところにあるAldeburghという街にいた。

何だか気分がスッキリしないのが数週間続いたあとだったのもあって、宿泊先に着いた日の夜もショボンとした気持ちでベットに入った。眠れそうになかったのでしばらく色んな方のブログを読んで過ごした。

いつも拝見させて頂いているブロガーさんの一人が、ブレネー・ブラウンという方の動画を紹介していた。ソーシャルワークを専門にされている研究者らしいのだけれど、リサーチをする過程で、自分の弱さを受け入れられるという事の効果について発見したというお話。


この動画を見終わったとき、なんだか気持ちがさっぱりした。何か色んな事に縛られて動きがとれなかったのに、それが突然解けた感じ。

自分の不得意なところを気になっても、以前は無理に無視をしていた。見て見ないふりして、大丈夫な振りをしていたと思う。でも無視できるはずはなくって、心の角でグチグチしたまま。

それがこの人は、自分の欠陥は人生の中で必要なものだ、と思っている人の方が周りに愛され、受け入れられていると感じている、という。

そっか。

自分の好きな所も嫌いな所も、ない人っていないし、完ぺきな人もいないし。これが私っていう人間なんだって、なんか開き直った。

その結果気分はかなりスッキリ。

まぁ、周りの目も気になる事もあるし、気を使ってしまう事もある。このスッキリもどれだけ続くかわからない。でも周りに礼儀正しく、親切な気持ちでいるように頑張って、自分の不器用に感じるところは多目に見てもらうしかない。

☕ ☕ ☕ ☕ ☕

カレッジの先生が頻繁に言う言葉は

「17 heads are better than one!」

ひとりで考えるより、みんな(うちのクラスは全部で17人)でやったほうが良いということ。

私にとってブログはそんな感じ。

違う土地に住んでいて、年代も境遇も様々なブロガーさん達。でも読ませて頂いている中で、時には慰められ、時には励まされ、時には納得させられ、時には役に立つ情報を教えていただける。

皆さん、いつもありがとうございます。おねがい