家にいると絶えず飲んだり食べたりしてしまう。習慣になってしまったみたいで、お腹が空いてなくても、自動的に食べ物を探してしまう事がよくある。
特にやらなきゃいけない宿題があったりすると、数分おきに立ち上がってお湯を沸かしたりしてしまう。
甘いものや食べたいものを置くのをやめよう、と思ったけど、効果なし。なんか見つけてしまって、食べたくないけど食べてしまう。
どうせ食べるなら体に良いものを、と思って、ナッツ類を買ってきたけど、甘いものを食べたい気分の時は、ナッツは味気なく感じて結局食べてない。
秋に日本に帰ったとき、果物や野菜を沢山食べた。丁度食べ物の美味しい時期だったこともあるだろうけど。そういえば子供の頃、おやつといえば、そんなんだった。夏はとうもろこしや枝豆や焼き鳥(なんかおつまみっぽい
)。秋はさつまいもや栗、それに柿やぶどう。もちろんアイスクリームとかチョコレートも食べていたけれど、それはおやつ、っていうより、ご褒美っぽかったかも。

イギリスでおやつっていうと、ビスケットとかケーキになってしまう。何か美味しいけど体に良いものはないか、と考えてみた。そう言えばイギリスのスーパーには、ローストされた栗がパックに入って売られている。肉をローストするときに、詰め物として使われるものだけれど、ただローストして皮を向いたもの。そのまま食べちゃいけないって決まりないじゃん。と思って試してみた。
180gで1ポンド80いかないくらい。半分くらい食べて満足した。甘みも少しあって結構美味しい。(日本にいたらもっとおいしい栗が手に入るから買わないと思うけど)