土曜日はたーりーさんのお誕生日。お友達を呼んで、パーティーをしたかったみたいだけれど、経済的にそんな余裕なし。


数年前は、クラス全員を招待してお誕生日のお祝いをするのが流行っていたらしいけれど、たーりーさんの学校はバラバラ。パーティーに呼ばれても、クラス全員はない。何もしない子もいるし、学校でおやつを配る子もいる。
去年はたーりーさんのお誕生日がイースターホリデー中だったのと、私の治療が終わったばかりでそれどころではなかったので、家でお祝いをした。
さすがに親と祖父母だけではつまらないだろう、という話になり、色々考えた結果、今年は、クライミングに連れて行くことにした。お友達と一緒の方が絶対楽しいので、仲の良い子を一人誘う事にした。
でも旦那さんに聞いたところ、どうやらたーりーさんは、学校でみんなに「パーティーをやるんだ」と言っているらしい。
昨日学校の帰りにも、クライミングの後、学校のお友達を呼びたいと言い始めた。

パーティーの代わりにはならないけれど、カップケーキを用意して、お誕生日前日の明日(金曜日)、学校に持って行かせる事にした。
本当は先週予行練習をしたかったのだけれども実現しなかった。なので、どういうカップケーキでどうやって持っていこう、と言うのはプランだけだった。
今朝スーパーに材料などを買い出しに行ってきた。土曜日に食べるバースデーケーキも作る予定なので、バターだけでもこんな量。


いつもの様に、直前になって予定変更。本当はファンフェッティ(Funfetti)ケーキという、カラフルなトッピングシュガーを生地に混ぜて焼く物を作る予定が、カラフルなトッピングシュガーが売ってなくて、ごくごく普通のカップケーキに変更。
ご飯のあと、直ぐにたーりーさんのお風呂とベットだったので、後はたーりーさんが寝てからになった。

フロスティングがザラザラしてしまったけれど、時間がないのでそのまま使うことに。一つずつ袋に入れようとすると、フロスティングがまわりに付いてしまう。仕方がない、ベーキングペーパーに乗せて入れた。最後の方はフロスティングが乾いてきて、触ってもベトベトしなくなっていた。こういうのは作ることもないし、食べることもないので、どういうものなのか良くわからない。まあ、5歳はケーキなら何でも食べてくれるかも。