朝からたーりーさんと納豆を食べた。納豆を食べる事自体が稀だけれど、朝ごはんに食べるなんて、何年ぶりだろう。

日本人の友達で、朝は納豆とお味噌汁、って言う人がいるけれど、うちは納豆を食べるのは数カ月に一回くらいかな?
理由は、ちょこちょこ買い出しに行けない事が一番大きい。この辺だと納豆が買えるところが3箇所くらいあるけれど、どこも片道30分以上かかる。その上うちの冷凍庫は小さいので、一度にそんなに沢山は買えない(納豆は冷凍されて売っている)。
そして日本の値段と比べてしまって、買うのに躊躇してしまう。
気兼ねなく思う存分納豆が食べたい時は、たま〜に家で作る。でもそれも1年に1,2回かな。近くのスーパーで乾燥大豆を買ってきて、蒸した所に買ってきた納豆を混ぜる。
沢山できるけれど、小分けにするとうちの小さい冷凍庫にも入る。
でもやっぱり日本で手に入る納豆とは全然違う。大粒で、蒸す時間が足りないせいかやわらかくない。納豆のタレもないし。(以前作ったけれど、やっぱり売ってるタレとは違う
)水煮の大豆を買ってくるかな?(何処で売ってるか知らないけど)

炊きたての美味しいご飯に、出汁のきいたタレをかけた小粒の納豆、それに明太子とかキムチを食べたい。
