旦那さんと結婚して20年になる。その間色々な事があった。仕事場も数回変わったし、引っ越しも何度かした。2人で色んな所にも行った。一時はこれ以上愛する人はいない、と思った事もあった。ケンカも沢山したし、辛い思いをしている時助けてもらった事も何度もあった。
でもたーりーさんが産まれてから、これまでこんなに揉めた事はなかったかも、って言うくらい揉めた。一時期はあんまりひどくって、カウンセリングを受けたほど。あぁ、他人なんだなぁ、って思わせられる事が(減ってはきたけど)良くある。私もそんな時、以前なら悲しんでたかもしれないけど、最近では腹が立って、どっか行ってくれ、と思う。
子供の事で揉めるようになるよ、とは母に言われていたけれど。うちの両親は、子育てに関しての意見はいつも一致していたので、それで揉める事はなかったとのこと(くだらない事では言い合ってたけど)。それって羨ましい。自分よりも大切な存在である子供には、やっぱり最高の事をしてあげたい。でも自分の良いと思う事と旦那さんが良いと思う事が違うと、お互い真剣だから譲れない。
以前ラジオか何かで、
「惚れて結婚するより、相性が良くて結婚したほうが成功する」
と言っていた。
私は前者に当てはまる。長く一緒にい過ぎて変わったところもあるから、相性は良いのか悪いのかわからない。お互い一緒に住みにくいとは思っていると思う。
癌になって、旦那さんにはかなりお世話になっている。責任感の強い旦那さんに感謝している。
と思ったら今日は泣かされた。しかもたーりーさんの前で泣いてしまった。最近泣かされる時は、大体旦那さんが何かで苛ついていて、私にとばっちりが来るとき。
今日は
「仕事してなくて給料稼いでいないから、お金の価値がわかってないんだ」
へっ?どういうこと?要らない物を学校に寄付する話をしていたんですけど。
「お金はなる物と思ってるでしょう?僕が働いてるから収入があるんだよ。」
お金を寄付するんではなくって、要らないから処分する物を寄付したいって言ってるんですけど。
挙げ句のはて私が働いた事の無いような言い方。
私、成人になってからほぼずっと働いて来たんですけど。前の仕事だって辞めたくて辞めたんではありません。本当は戻る予定だったのがあっちが考えを変えたんです。たーりーさんがナーサリー始まったら仕事探すって言ってた矢先に癌が見つかったんですが。仕事がしたくて仕方ない、治療が終わったら直ぐ仕事探すって、この前言ってたの聞いてなかったんですか?
いくら何を言っても、「私は仕事をしたくない人」って思い込んでるから(悪阻が酷くって、3日物が食べられなくっても締切の為仕事に行くって言って、あなたに止められて泣き泣き仕事休んだって事もあったんですけど忘れちゃった?)無理して仕事しても
「仕事したくないんだろう。どうせまた辞めるんだろう。」
って思われるより、無理しないで、できる時にやりたい仕事をしよう。精神的に引っ張り回されるのは疲れる。止めて下さい。
P. S.
専業主婦になって子供の面倒を見たいって言うのはだめなんでしょうか?あなたのお母さんは、あなたが小さい時専業主婦だったんですけど。