手紙を認める時は相手の気持ちを考えながら。
国語の授業で習った気がします。最近はメールやラインでのやり取りが多くなってますが、アドバイスや知ってほしいことは読む側がどんな感情を抱いてくれるかを考えながら文章を打ち込んでいます。
ビジネスメールとかはある程度の定型がありますが、些細な相談ごとや質問に対してはわりと本気で返していく気持ちではいます。教えるということが好きなんでしょうね。かといって知識をひけらかすような文章にはしたくないです。読み手が何か学んでくれると嬉しい気持ちにはなります。
そもそも文章を書くことは嫌いではないのでモチベーションは高めに取り組んでいます。書くことは嫌いではないですが、書き始めるまでが怠いことはたまにありますが。
私の知識と経験則ではありますが、相談があればのります。模範解答が導き出せるかは分かりませんが、何かの道しるべになってくれることを願って文章を書いております。