すいません、先週末の活動をSNSで公開してませんでした。疲れです疲れ。ということで、テキストレポート(ブログ)でよろしくお願いします。


 土曜日は県外に練習試合です。風が冷たかったですが、楽しかったです。県外のチームと試合できて。いろいろ試せたのも良かったです。何より、ちょっと言う程度で子ども達は頑張り方を表現出来るようになってきてます。


 言わなきゃいけないこともあるとは思いますが、私が見てる時はあんまり多くは言いません。私のコーチングは基本的には疑問形です。命令形は答えを絞ってしまうので好きではありません。疑問形は子どものフィーリングで答えを導き出せるので、けっこう使います。でも子どもの癖を直したいときは少し選択肢を狭めますね。


 朝早く起きて会場まで下道で行きました。帰りまも下道でした。ドライブは嫌いじゃないです。妻と息子は実家に帰ってまして、夜に帰ってきました。


 日曜日は少年団の認可を得るための講習会に参加しました。少年団登録出来れば施設利用料が減免になるので。


 講習会ではグループディスカッションがあったのですが、他競技のいろいろな理由で今回の講習会に来た人たちと話しました。聞くと私のような状況の方は希少で、この資格を取らないとベンチに入れないんですって。保護者兼指導者の方が多かったです。サッカーで言うところのD級とほぼ同じ内容でした。他競技の実情が聞けて楽しいディスカッションでした。


 講習会の会場近くで女子のサッカー大会がやっていたので顔を出しました。来年度の人事についても少し話ができたのでしました。来年度も頑張れって感じでしたね。会場で妻と息子と合流してみんなで帰りました。


 正直、先週は休みという休みはありませんでした。そこに平日の練習や残業や会議が入るので、息子の顔を拝めるのは朝の送り出しか寝顔くらいです。


 一昔前のジャパニーズビジネスマンとは違った24時間の戦い方です。やりたいことやって、あとは周囲の合意形成に努めるまでです。