やりたいなと思ってます、リーグ戦。けっこう構想はあるんですよ。前にも投稿したかもしれませんが。


 ターゲットは2〜3年生。3年生だけでも良いくらいです。チームに所属しているとかJFA登録しているとか、そういうのは関係無しに月2くらいのリーグ戦に常に参加出来ることを条件として、少なくとも年18節は開催したいです。参加費は保険加入程度で。


 このリーグの特長はオーガナイズが節ごとに変化すること。前期と後期に分けて、各期の開幕節と最終節だけ通常のオーガナイズで試合をし、途中の節は人数やコートの大きさ、ゴールの設定を変える。オーガナイズの変化によって求められるスキルも変わってきます。そんなことを求めながら勝敗を競いあって、サッカーに興味を持って、チームに所属してくれると良いなと思います。


 目的は普及と競技力向上です。


 もう一つやりたいのは冠スポンサーをつけた「明〇安〇生命Jリーグ」みたいなリーグ戦名で運営してみたいです。前期はトライアルリーグ、後期は前期のパフォーマンスを見て子どもの力加減が均等になるよう振り分けて、チーム名決めてシャツだけユニフォームをプレゼントしてガチンコリーグを実施とか。


 基本的には子ども達で全てを決めてもらう。大人はチームのコミュニケーションを促したり、審判やタイムキーパーをしてあげる程度、ファシリテーター役に徹してもらうだけです。子ども達の主体性でリーグ戦を盛り上げたいです。


 どうにか準備してやってみましょう。こういうの、考えるだけでわくわくしますね。