ブログの更新頻度が週1になってしまいました。これはまずいことになってますよ。ということで、火曜日も練習お疲れ様でした。


 人数が増えてきましたね。1,2年生は7人なのであと1人で公式戦に出られそうです。相変わらず3年生はいないですが、あまり気にしてません。前のチームで5年生が1人だけだった世代を指導していた時の思い出は機会があれば。その時代は新人戦でも地区予選がありまして、下剋上感のおかげでかなり燃えてましたね。下剋上、大好きなので学年上との勝負もありです。


 気づけば入会してくれた子が20人になりました。動き始めて最初の頃は4人で練習してたこともありました。多方面から支えてくれた方々のおかげで今があると思ってます。いろいろと試行錯誤してここまできましたが、あっという間だった気がします。これからも必死に動き回ってクラブを成長させようと思います。


 子ども達は間違いなく成長を続けております。もちろんチームとしてのこだわりは持ち続けながらサッカーを学んでいます。パスもトラップも最終的には足下の技術です。どれも疎かに出来ない要素ですね。これから練習では動きながらのテクニックにフォーカスしていくことでしょう。


 子ども達の成長に負けないよう、私も成長を続けられるように頑張ろうと思います。チームの活動と家族の時間を考慮して、県の事業に消極的でしたがもう少し貢献出来るように頑張ります。先週の土日は鹿島にいましたが、昨年度に知り合えた他県のトレセンコーチ達と久しぶりに再会出来て、チームを立ち上げた話をしたら皆応援してくれて嬉しかったです。


 このまま県トレセンも続けられるなら近々ユースBのライセンスにチャレンジしようかな。資格が欲しいというよりかは学びの場に身を投じたいですね。


 チームは日ごとに成長を続けております。立ち上げ当初はこのブログが唯一の広告塔だったりしましたね。細々とてきと〜に気ままに投稿してましたが。今後もそんな感じで続けていこうと思います。