日々の練習でこだわってたことがあります。それは、同じメニューを行わないことです。テーマの肝やコツは同じメニューの繰り返しでは見つけ辛い、同じテーマでもアプローチの仕方を変えることで、アイディアが生まれたり引き出しが増えたりするんじゃなかろうかと。
ほぼ毎回、最初で最後のメニューなので 、「今日の練習で必ず何かを得よう」と選手は集中して取り組んでくれました。選手によってはハマらない日があったりなかったりですが。私にとって、日々のトレーニングは実験と同じで色々なメニューを試しながらPDCAのサイクルを回してメニュー作りのセンスに磨きをかけていたつもりです。まだまだ向上余地ありですが。
メニューの中には特定の選手にフォーカスして内容をいじったりもします。今風に言うとIDPという考え方のようです。例えば「『ビルドアップ』時の『ボランチ』の受け方」をサブテーマに含ませたり。メニュー作りの考え方は後日。
提供する相手のことを考えながらのメニュー作りは楽しいですね。色んなメニューがある!食べて美味い!しかも色んな栄養が取れる!そんな定食屋を目指してます。