ひより★春は慢性外耳炎勃発の季節でちょ‼︎ | 〜桜日和 / 時々ハーレーダビッドソン~

〜桜日和 / 時々ハーレーダビッドソン~

2匹のアメリカンコッカースパニエルの、ひより&新汰とハーレーダビッドソンをこよなく愛するお気楽主婦の日常記録ですヾ(@⌒ー⌒@)ノツーリング記録や、ひより&新汰の事を中心に日々の記録を残して行こうと思います。新たな桜日和!よろしくお願いします!

2020年3月16日

月曜日

ひよりは耳掃除が苦手


ちなみに

ひよりの外耳炎はパピーの頃から

繰り返していて

どうやら体質っぽいです

慢性です

毎年

暖かくなると勃発するのですが

冬季は落ち着くので

しばらく耳掃除をサボっていたら両耳ヤバめ

:(;゙゚'ω゚'):

なんだか耳も臭い...


多頭飼い

病気は順番の鉄則を守る

カシコなひより様

これまでの自身の経験を踏まえて

現状

どんな塩梅が教えてくれないかしら?


そうかそうか

飼い主と見解が一緒で良かったよ

昨夜 

慌てて奥の方の耳掃除したら

脳みそ腐ってるのかと心配するほどの

黒っぽい粘着質な耳垢が

延々と止まらなかったもんね

ひより

もの凄く嫌がるし

キャンッて

それはそれは大袈裟に泣くから

怖くて

ひよりの耳掃除はママね正直

苦手なんだ...

そしたら

腎不全の定期オシッコ検査ついでに

先生に見てもらお〜っ‼︎

オーッ‼︎


新汰も先生に会いたいの?

そしたら

大腸炎

その後のご報告がてら

元気な新汰も一緒に行こっかね


検尿結果は

まぁまぁ薄めではありますが概ねOK

腎不全は治りません

療法食生活と内服薬生活を頑張るしかない

現状維持が最大限の成果です

血液検査は

悪かったら電話しますってことでした

(電話ないから大丈夫そう)


我が家から少々遠い

こちらの病院と出会ったのは

飼い主の過失による

歯周炎での2018大量抜歯手術でした

そして

このオペのついでに発覚した

いつのまにか

ひより背中にできた巨大な脂肪細胞種


摘出手術

記憶に新しいのは

胆嚢粘液濃種による2019胆嚢摘出手術

わんわん上差し

切り過ぎでちょ

っと

ひよりの危機を

いつも救ってくれた神様〜♪

わたべてんて

耳掃除もうまかった爆笑拍手

(下手な医者はひよりを泣かせます)


実は

ひよりの外耳炎に関しては

先代犬さくら時代からお世話になる

別病院で対応してもらっていましたが

もう

院長先生も引退したし

昔からのご縁繋がりもいらないかなぁ...

っと思っていたところでした

わんわん病院

ゆうさんは

ワンコの病院は

息をかけた所が何個かあった方が

良いと思っています

がっ

オペ以外も全て含めて

主治医は

全面的に神様にお願いすることにしました

遠いけど

耳掃除は神様んとこに通おう‼︎

ひよりの外耳炎

酷過ぎたので

ステロイドを1週間内服開始しました


歯磨き粉も下さい‼︎

歯


もう

そろそろ春なので

フィラリアの検査もして下さい


保険適用分を

細々と計算マコちゃん...


ふむ。


ついこないだ

大腸炎で血液検査したから

その必要性を飼い主的には全く感じない

元気な新汰も

健康診断+フィラリア検査

病院

毎年

必ずしなければいけない

フィラリア検査と

大大たる出費となるフィラリア予防薬処方

そして

ダニ予防のフロントライト

&

混合ワクチン予防接種

これらは

病院への信頼関係を築くための

先行投資だと思います


ニコ上差し

新汰も

健康診断の血液検査と

フィラリア検査を済ませました


ひよちゃん

お疲れ様でした


神様〜‼︎

これまでの感謝と

今後もよろしくお願いします

お願い

感謝永遠に〜〜♪


でわっ‼︎


また見てねヾ(๑╹◡╹)ノ"バイチャ