こんにちは。

渋谷区議会議員の橋本ゆきです!






選挙明けにコロナにかかってしまい、

10日間自宅療養をしておりました。


ご心配をおかけしました…!


高熱でつらくて、ずっと横になってたら

自然と腰痛が治ったりして、


今はとっても絶好調です!笑



今日は自宅療養明け!


久しぶりの社会的な活動!!笑


早速、自治権確立特別委員会に出席しました。


今日は、

子育てネウボラの8階の

児童相談所サテライトオフィスを少しだけ視察した後、質疑しました。


こちらが子育てネウボラ1階!




4月から毎週木曜日、終日サテライトオフィスをやってます!(今日は金曜なので空っぽです)




東京都児童相談所から派遣された

児童心理士や児童福祉司という専門職の方が

処遇検討会議に入って、


渋谷区の子ども家庭支援センターと連携しながら

子どもたち、家庭にとってベストな対応を検討します。



4月から緊急一時保護へ至ったケースは2件で、

子ども家庭支援センターの対応案件は新規24件 継続53件と

かなり忙しいようです。



私からは、

人材育成のために児童相談所に派遣された職員がどのように配置されているかを質問しました。


東京都の児相経験者1名が主査

世田谷区児相経験者1名がチームリーダー

として配置されているとのこと。


現在も1名 世田谷区児相に派遣中で、

合計3名の職員が児相経験者として


渋谷区の子ども家庭支援センターで働いています!



サテライトオフィスができたことによって、

これまで区の子ども家庭支援センターが介入しても改善が見られないような時にとれるアクションの選択肢が増えました。


児相経験者の職員が増えましたし、


最善の対策を行える体制としてかなり良いなと。




緊急一時保護から帰った後にどう対応していくかも、

児相と相談して役割分担することで

中長期的な解決策を検討できるようになったというのも成果だと報告を受けました。



前回の議会から引き続き、

私も丁寧な伴走支援を要望しました。


子どもたちの命を守り、

予防的にお母さんお父さんにフォローをする体制を渋谷区は作っていきます!


子育てのお悩みや不安は

抱え込まずにぜひ相談を。


子育て相談はこちら



では!






応援のおねがい


街頭活動などのボランティアのお願いや

イベントのご案内をLINE@で行っています。


応援してくださる方は、

ぜひお友だち登録をお願い致します。


橋本ゆき公式LINE



橋本ゆきの政治姿勢、政策、主張、志に共感して下さる方から

政治活動を支えるための献金を随時募っております。


政治活動を続けていくために、

ぜひ応援よろしくお願い致します。



個人献金はこちらから