こんにちは。

渋谷区議会議員の橋本ゆきです。

昨日は同期の中村たけし議員、そして私と同じ会派の田中たくみ議員の代表質問がありました。

・渋谷駅周辺のゴミ箱の設置
・AIオンデマンド交通
・町会等の地域コミュニティに参画する若い世代づくり
・緑道再整備におけるコスト縮減の工夫

など、私の政策とも共通するテーマをしっかり取り上げておられました。
前向きな答弁も多かったので、私からもさらに後押ししていきたいなと思うところです。

(同期の自民党、中村たけし議員と!)

そんな今日は朝から娘が発熱し、

病院に連れて行って、初台の病児保育室に連れて行って…となかなかハードな午前中でしたが、


午後の議会までにはなんとかなり、

無事に2日目の議会を終えたところです。



さて、昨日に引き続き、

区長の所信表明に沿って区政の動向を紹介させていただきます!


前編はこちら。




二の平渋谷荘のリニューアルオープン


開設から50年が経過し、建物や設備の老朽化が進んでいた二の平渋谷荘が

7月1日にリニューアルオープンします!

客室は30部屋から44部屋に増え、サウナなど新しい機能も整備されました。

私の委員会の所管施設ですので、早速定例会の会期が終わった後に視察しに行ってきます。


箱根ニノ平渋谷荘HP




日中一時支援事業の拡充

特別支援学校に通学する児童の放課後や長期休暇の居場所として「日中一時支援事業」を区独自に実施しています。障がい者の保護者が就労を継続し、安心して本区に住み続けるために、日中一時支援事業の拡充を提案し、利用時間の延長などを実現してきたところです。


そして、本定例会では「障害者福祉施設条例の一部改正案」と「事業の運営・維持管理に係る補正予算案」が提出されました!


無事に可決されれば、本年秋を目途に、旧神宮前保育園にじのスペースを活用して、日中一時支援事業がさらに拡充される予定です。



学校施設の建て替えスケジュール見直しへ

建設業界の人手不足の顕在化や週休2日工事の厳守化の状況により建設工事のスケジュールが当初の予定通りに行かなくなってきているため、学校施設の建て替えロードマップの見直しに向けた検討に着手していると言及がありました。


各学校の建築条件や周辺環境などを踏まえた、よりきめ細やかな工事期間等の検証作業を進め、中長期的な計画としてロードマップの見直しを行い、今年度中にその全体像を示すとのことでした。


やはり、新しい“未来の学校“の環境はとても魅力的ですから、

小学校・中学校の進路選択の大きな判断材料であるわけですし、正確なスケジュール設定と、遅れのないように工事を進めることは非常に重要であると考えています。


なお、本定例会には、広尾中学校及び松濤中学校の建設工事に関わる契約議案が出ています。









今回の定例会では、

条例案9件、

令和7年度一般会計補正予算案1件、

契約案件11件、

指定管理者の指定案件1件、

同意案件3件、

報告案件7件を審議していきます!



では。


応援のお願い


もっともっと渋谷区をよくするためのアイディアを模索し続け、政策を実現するため全力で活動しています。


公式LINEから区政相談や活動報告を行っております!

▶︎区政について相談したいことがある方

▶︎橋本ゆきの政治姿勢に共感してくれる方

▶︎地域政治についてもっと知りたい方

▶︎活動を手伝ってくれる方


ぜひお友だち登録お願いします!


▶︎公式LINEはこちら


ご寄付のお願い


橋本ゆきの政治姿勢、政策、主張、志に共感して下さる方から

政治活動を支えるための献金を随時募っております。


応援してくださる皆さんひとりひとりの少しずつの支えで活動が成り立っています。


政治活動を続けていくために、

ぜひ応援よろしくお願い致します。

▶︎個人寄付はこちら