こんにちは!



渋谷区議会議員の橋本ゆきです。








先日11/21から、

渋谷区議会にて、

令和元年第4回定例会が始まりました。



その初日の本会議で、

初めて、

代表質問に立ちました!


記念すべきデビュー戦って感じですね。



代表質問、というのは

会派を代表して

区政全般に関する質問をすることです。


普段は委員会の議題に上がることに関するものしか質疑はないのですが、


定例会本会議の質問は、

自分が提案したいことや

課題に思っていることについて、

なんでも発言できるチャンスなのです!!!


私の所属する会派、

「シブヤを笑顔にする会」を代表して

これまで勉強してきたこと、

見聞きしてきたことを踏まえて、

ボリューム満載の質問をしてきました!!


とりあえず箇条書きにしてみた↓


【出産・子育てについて】

◎不妊治療への相談体制の充実

◎不妊治療支援へのニーズ実態調査

◎保育園入園手続きの電子化・人工知能導入

◎プレーパークの拡充

◎屋内遊び場の拡充

◎シニアのプレーリーダー起用

◎ビーチコートの整備


【福祉について】

◎小型モビリティの活用による移動支援

◎区営住宅の福祉人材、区職員への割り当て


【心のバリアフリーについて】

◎性的マイノリティ、いじめに対するLINE相談体制の整備

SOGI理解のための人権教育の実施

◎手話言語条例・障がいじゃコミュニケーション条例の制定

◎デフスポーツへの支援


【観光について】

◎ホームステイ型民泊の推進

◎ローカル観光マップの整備

◎ナイトタイムエコノミーの推進


【区の情報発信について】

◎全職員参加型のSNS体制の構築


【公民連携について】

◎レギュラトリーサンドボックスのプラットフォームの設置


【安全・安心な環境の実現について】

◎ハロウィーンの振り返り、別シーズンへの対策

◎「群集マネジメント」の知見の応用

◎区内全域の喫煙所マップの整備

◎防災行政無線確認電話の周知

◎防災ポータルサイト防災アプリによる各避難所の詳細な情報の発信

◎区車両のEV車の増車

◎太陽光発電と蓄電池の整備

◎地域防災計画の中に事故災害対策編の作成


【まちづくり】

◎渋谷駅周辺再開発の効果とねらい

◎原宿駅旧駅舎の保存

◎原宿駅側から国立競技場に渡れる横断歩道の増設

◎ササハタハツ開発に向けたまちラボの設置計画

◎玉川上水旧水路緑道の整備計画

◎笹塚駅周辺開発のビジョン



以上。



箇条書きでも多すぎるくらい、

質問や提言を行いました。


この質問は


スタートアップで働く方々、

子育て中のママさんたち、

民泊のホストさん、

などなど


私に期待してくれて、

要望を言ってくれた皆さんの

おかげで出来たものです。


本当にありがとうございました!





質問と答弁をまとめて報告したかったのですが、

今日は私の質問内容の原稿をUPするだけにして、

また後日、

議事録や議会のライブ動画がUPされるのを待ってから

正確な内容を報告しますね!


令和元年第4回定例会代表質問原稿




◎出演情報◎

11/30 22:00-24:00

アイドル時代から

度々出演していた番組、、、

「バラ売り」に出演します!


なんと最終回になります。

このゆるくて真面目な番組、

好きだったので寂しいです


【出演者】

・田村淳(ロンドンブーツ12号)

・林愛夏

・安藤笑(Jewel☆Ciel

・板橋加奈(Fragrant Drive

・沖口優奈(マジカル・パンチライン)

・小泉遥

・くるみ

・さいごうみずき

・橋本ゆき


【番組概要】

3年間続いた「バラ売り」は、1130日をもって最終回。

ということで、バラ売りお馴染みの8人のアイドル大集合!

林愛夏の成長の軌跡やアイドル達が最後だから言っておきたいことをぶっちゃけます。

KawaiianTVもバラ売りと共に閉局。放送局の終わりってどんな感じなの?乞うご期待。


【ニコ生】

https://live.nicovideo.jp/gate/lv323006657


【番組HP

http://kawaiian.tv/program/barauri/


是非見てください!






11/18発売

VOGUE JAPAN 20thアニバーサリーヴィジュアルブック」


「新世代が考えていること」にちょびっと取り上げてもらってます!





憧れのファッション誌に載る日が来るとは!!


こちらもチェックしてくれたら嬉しいです!






では!!!