右鼠径部皮下腫瘍 蜂窩織炎 | さくらの乳癌ブログ

さくらの乳癌ブログ

でかぱいアラフィフが乳癌になりました
浸潤癌硬癌 温存手術⇒放射線治療終了~
現在はホルモン療法 タモキシフェン服用中
骨粗鬆症になっちゃった!!

イベントバナー

アメトピ掲載 ありがとうございます!

⇓  ⇓  ⇓  ⇓  ⇓

腫瘍摘出後にしつこく聞かれたこと

 

今回の内容は下記ブログを参照

⇓  ⇓  ⇓  ⇓  ⇓

男になっちゃった!?

結局 何科が妥当だったの?

わかった”じゃない病”

 

手術時点の説明で

一応の診断名として

 

右鼠径部皮下腫瘍 蜂窩織炎

 

と記入されていた

なんて読むんだ?

 

蜂窩織炎(ほうかしきえん)とは

⇓  ⇓  ⇓

皮膚や組織の深部に細菌が感染し

炎症が広がって蜂の巣のような見た目を呈する病態のことを指す

主に細菌による感染が原因で発生し

一般的には黄色ブドウ球菌などが関与することが多い

この状態は急性感染症であり

患部は赤く腫れ、熱を持ち、触ると痛みを伴う

炎症が深部に広がるため

局所的な症状だけでなく

全身的な発熱や体のだるさも起こることがある

早期の診断と治療が重要であり

抗生物質などの適切な薬物療法が行われることが一般的

ただし、放置すると重症化する可能性があるため

疑わしい症状がある場合には

早めに医療機関を受診することが必要

 

もっと検索すると

炎症反応かなりあると 入院確実らしい

(検査単位が病院によって違う)

 

あったよ あった!

基準値を軽く3倍超えてた!

蜂窩織炎で入院した経歴ある人の数値見たけど

それ以上あったよ

 

CRP定量って検査項目がはるかに超えてた

白血球も!

LYMPHがほぼ無い状態・・・

入院レベルだったんじゃん!

 

だから造影検査の針を抜かずにそのままだったのか

ホントなら抗生剤を点滴するって

外科の先生は診てたんだね!?

それが婦人科に回されたから外したんだね!?

 

もし皮膚科に行ってたら

抗生剤の点滴だけでもしてもらえた?

 

安静が必要な病気?

昨日 炎天下の中 歩いたよ

⇓  ⇓  ⇓ 

腫瘍摘出で切っただけの後の驚きの行動

 

私もホンの数日で大きくなったよね

出来る箇所にもよるらしいけど

結構重症な方?

重症化すると 致死率が3~45%!?

 

え?これって

「蜂窩織炎」って診断された場合よね?

まだハッキリしていないんだよね?

「細菌培養検査」で結果が出たらの場合だよね?

治療方法に「摘出」って無かったんだけど

切ったらダメだった?

 

やだ~怖いじゃん

 

検索するのやめよ~~っと!!

 

でも!!!

脅すわけじゃないけれど

虫に刺されて

あっという間に炎症が広がって

真っ赤になる人いるよね?

あれも「蜂窩織炎」かもしれないらしいよ

 

乳癌・子宮頸がん・子宮体癌等の

術後のリンパ浮腫の状態の人や

日頃から浮腫み等がある人は

リンパの流れが悪くて

なりやすいみたいだから注意してね!!

 

膿が溜まるとは限らない病気らしいから

自己判断は難しい

 

腫れたり 痛かったり 違和感があったり

いつもと違うな~って思ったら

すぐに病院へ行ってね!

 

なんかこういうことがあると

仕事探しが難しくなるな~💦

 

立ち仕事は足が浮腫んで

また蜂窩織炎になるかもしれないよね

 

こういうことが理由で

仕事ができなくなっちゃうってことも

考えなきゃいけないのかな。。。