リビングの本棚前の荷物箱だが、昨年12月の初めごろに文房具を整理して、そして最近主人が年賀状を分類してくれるので、満杯だった中身がすいてきた。

そこで何年かぶりにどかしてみた。

 

 

<本棚前の箱が空いた (右の木の柱は、日曜大工本棚の縦置き)>

                  下矢印

 

<空箱をどけてみると>

 

 

何年か振りに現れる床。

何かを置いた覚えのない本箱の中も、物が入り込んで魔窟になっている。

さっそく掃除。

 

 

<掃除途中>

 

 

本箱下の引出しを数年ぶりに開けてみる。

 

 

<数年振りに本箱前の引出しを開ける>

 

 

子供の靴下が入っている。

子供の靴下とハンカチを低い位置に収納して、毎日自分で準備させたいと思っていた。

機能はしたんだったかな。

今その子供は二人共成人している。

 

魔窟が1つ減ると気分も上がる。

仕事しながら片付けてた時は、魔窟に手を付ける気持ちの余裕がなかった。

解消しなくてはいけない魔窟はまだいくつもあるが、このところちょっと勢いがついてきている。