むらさき音符自己紹介むらさき音符

   ​ひらめき 母 在宅パート アラフォー
   犬 父 会社員 アラフォー
   にっこり みー 長男
     新1年生 自閉症スペクトラム
   ハムスター そー 次男
     保育園 年少 



共働きで2人の息子を育てています。

長男の「みー」は自閉症スペクトラムです。

2022年4月に小学校(普通級)に入学しました。

息子については、
ブログのカテゴリの「発達障害について」で読めます。



こんにちはニコニコ


いよいよ来週で1学期も終わり。


初めての夏休みがスタートしますひまわり



保育園児だったので、夏休みの経験は私も息子もありません。



とりあえず確定事項として、


夏休み期間中は毎日お弁当を作る


これは決まっております魂が抜ける

 


今も毎朝土鍋でご飯は炊いてます。

(保育園は主食持参なので) 


夫のお弁当も作ってます。

(ほぼ毎日同じメニューだけど)

 


でも、みーに食べさせるお弁当は手抜きできないし、メニューも色々変えてあげたいし、万が一食当たりになったら大変なので衛生面も気をつけないといけないし(夫はいいのか…真顔)、 



毎日遅くとも5時半起きになりそうな予感です無気力


春休みは短かったけど、夏休みは40日あるのよ〜



頑張ります爆笑

 



  夏休みの過ごし方



私はおそらく1週間ほど出社日がありそうで、後は在宅かな?という感じです。



夏休みの過ごし方


朝8時に学童保育に行く

昼食後、放デイの支援員さんが学童にお迎えに行く

→デイへ移動

17時にデイが家まで送ってくれる



朝10時に自宅に放デイの支援員さんがお迎えに来る→デイへ

17時にデイが家まで送ってくれる



家で過ごす(or近居の祖父母宅へ行く)



この3つのパターンになりそうです。


私の出勤日は①で確定ですちょっと不満


みーの希望を聞くと、それ以外は②がいいようです。


学童保育も色々イベントを企画して下さっているようですが、デイは学童よりも利用人数も少ないし、子供に対する先生の数も多いので手厚いです。



長時間集団の中で過ごすのは疲れるでしょうし、デイの方がリラックスできるのであれば、デイのみにしようかなと思っています。



残念ながら私の仕事の都合で8月は平日の休みが2日程しか取れない模様です。


お出かけはその2日と土日のみになりそうで、ちょっと子供たちには申し訳ないですショボーン



まあでもコロナもまた増えてきたしそんなに気軽に出かけられないだろうなぁネガティブ


 



イエローハートキャラ弁や飾り付けは無し!実用性重視のお弁当の本です。

でもメニューは子供が好きなものばかり照れ

春休みに色々作りましたが、息子に好評でしたラブラブ