みーが初めて新版K式検査を受けたのは去年の8月でした。
療育センターでは、👩‍⚕️「じゃあまた来年来て下さい」と言われました。

次の8月に自分で療育センターを予約して検査・医師の診察を受けなければいけません。

今の私の気持ちは「検査受けさせたくない」に傾いていますショボーン

この半年で、息子は息子なりに成長しました
不器用だった手先もだいぶ使えるようになったし、人とのコミュニケーションだって前よりも取れるようになった。

発達検査を受けたら、それが数値となって表れます。

発達検査はテストではない。
偏差値とも違う。
子供の出来不出来を採点するのではなく、得意不得意を理解してあげるためにするもの。
そうする事で苦手分野はサポートして、子供が困らないように助けてあげられる。

頭では分かっているんです。
夫も療育の先生も「息子のため」と言います。

受けないわけには行かないのでちゃんと受けますが、気がすすみません。

検査を受けてその結果があまり良くなかったとしても、それがイコール息子の価値ってわけじゃないのにな。

夫の方がその辺は割り切った考えをしていて偉いなと思いますが、私のこういう気持ちは夫には理解してもらえないようで、1人でもやもやしてますショック