***
仕事だけを振り返ると、2024年度の私の仕事的な感覚といえば・・・
平々凡々とした毎日だったな〜・・・・
実はこれに尽きます(笑)。。。
入社してからいつもいつも仕事に追われ、なんだかんだ言っても仕事大好き人間な私で、コロナ禍の時も休日が無かったりでメッチャ大変な思いもしたけれど、私の場合仕事が忙しければ忙しいほど「生きてるな〜!」って実感出来る部分もあるから、夫や周りの人には「それだけ楽で定時に上がれてそこそこのお給料もらえてるなんて幸せ過ぎる!」ってよく言われるけど・・・
そうじゃないんだよな〜・・・っていつもいつも思っていました。
だからといって、よく言われる「安定した収入が毎月入ることの有り難み」も十分わかっているつもりなので、安易に退職や転職しようとは思っていないけれど、
今まで職場に感じた事がない、私だけが感じる「あ、この職場に私違和感を感じてるな」っていう感覚。
なんとなくだけど、自分からアクション起こさずとも、来年は何かしらの「自分の力ではどうしようもない出来事」が起こりそうな気がするから、今は少し流れに乗ってみて、流れを待ってる、そんな感じでした。
前の結婚生活の時もそうだったけど、今に始まった事じゃなくて、数年前から「なんか違う、なんかもうここには居ない気がする」っていう私の変な直感は当たったりするから、(実際結婚生活に違和感や嫌気を感じてた数年後に離婚したしね)
その「自分の力ではどうしようもない出来事」ってなんだろうって逆にワクワクしながら待ってる感じ。
***
職場でも、私が今の職場に来て初めてなんじゃないか?って位現場が崩壊しまして、管理職である立場の私としては、もっとああすればよかったかな、こうしておけばこんな事にはならなかったのかなって反省したり振り返る事も多く、起こってしまった出来事は仕方ないから、来年はもうちょっと考えながら現場をコントロールしなきゃいけないなっていう反省もあったり。
とはいえ、何もしなかったわけでもなく、個人的には「社員育成」に結構力を注いでいました。
どこの職場でも「ダメだこりゃ」っていう人もいれば、(用は問題児)
ちゃんと出来てる人も居て、本当ならもっと輝けるのになぜか影に隠れちゃってなかなか本領発揮出来ない子もいたり。
で、その「問題児」にみんな振り回されがちで、「問題児対策」に走りがちなんだけど、チームで動く事を考えるともちろんそういった「問題児対策」は欠かせないし、そこをちゃんとしないと社員を守れなかったりするんだけど、
みんながみんなそこばっかりに目を向けちゃうとちゃんと出来ている人や影に隠れちゃってる人の底上げは出来ないんだよね。
なので、極力私は問題児対策をやってるように見せかけて、(というより、それは他の管理職に任せて)
今出来ている人の「底上げ」に力を注いでいました。
パワポ使って研修してみたり、その研修材料もイチから自分で構成考えてパワポ作ってみたりしたんだけど、これがなっかなか個人的には楽しくて!
研修の時間も1時間位かな?マイク使って講義形式でありながらもグループワークも使いながら「講師」みたいな感じでやってみたんだけど、自分が思う以上に「私に合ってるかも、こういう仕事」とか思えたりして、新たな自分の一面を発見出来たりしました。
自分が「伝えたい」と思う事を、どうやったらわかりやすく伝わるかな?って考えていくんだけど、やっぱり「伝え方」ってすごく難しくて。でも、試行錯誤しながらも研修やってみたけど、私の思い通りに、とある社員から「さっそく来月実践します!」って言ってくれて行動に向けて頑張ってくれてる社員を見ると、「やって良かったな〜」って思うし、そういう社員は全力でサポートして応援したい!って気持ちが湧き出てくるんです!
そういう経験は今までさほど無かっただけに今年の大きな自分の収穫だったかも♡
***
仕事とは関係ないけれど、平日仕事の時のお昼ごはんも自分なりにしっかり考える事が出来ました!
価格高騰がすごいから安易にコンビニ弁当買えなくなったってのはあるけれど、それ以前に「お昼は健康的に」を少しモットーに掲げて、この1年は週に2〜3日位は、朝わっぱ弁当を作って持って行きました。
メニューは、唐揚げと副菜と・・って感じで、ほぼ毎回同じでこんな感じなんだけど、
地味に彩りとか考えたり、ちゃんと「緑」を意識してアスパラは週に1回は作って持ってったり、おかずの下にシソをすごく敷き詰める事でお弁当箱の汚れも防げるし、健康に良い!って感じる事が出来るから、私の作るわっぱ弁当は不思議とおかずが毎回一緒でも飽きなかったです(笑)
冷めても美味しく感じる事が出来るし、こうしたお弁当をお昼休みにゆっくり食べる事で、気持ちがすごくリラックス出来てるような気がします。
朝ちょっぴり早起きしなきゃだからめんどくさかったけど、その「ちょっとめんどくさい」って事を1年継続出来た事に、自分で褒めてあげようと思います。
でも無理しすぎると苦痛になっちゃうから、やっぱりわっぱ弁当は週に2回か3回。あとは冷凍うどんとか週に1回はコンビニ弁当を利用して、手を抜くところはちゃんと抜きました(笑)
***
でも、やっぱり何事もなく平和に過ごせたことは、私はすごく職場環境には恵まれてるんだと思います。
イヤな同僚も存在したけど、いつも私を気にかけてくれる上司には感謝だし、頑張ってくれてる部下や後輩にもやっぱり感謝。
周りの助けなくして、今の私はいません。
来年は、「職場」に目を向けるのではなくて、もうちょっと「自分自身で出来ること」に目を向けてみて、ちょっと変化を起こしたいなって思っているけど、あまりに大々的に宣言すると出来なかった時に撃沈しそうだから、自分自身への小さな目標として、掲げてみたいと思います。
ラコはさらに暖かい場所を求めて夫のお洋服の中にIN。
夫もラコも幸せそうで何より。
明日から5連休!
年内は掃除やら新年の支度やらで忙しく、年始は予定が結構入ってるから忙しいけれど、この休日でパワーチャージして、新年は心機一転また頑張っていきたいと思います!