今日も強烈な猛暑でしたねー。。あまりの暑さに夏バテを通り越して、諦めの気持ちすら抱いております(笑)。
昨夜は、夫との話し合いに行ってきました。
私のスタンスとしては、夫の話しを聞きに行った、という方が正しいかもですが。
なんだか夫の「とにかく今すぐ話したい!!」オーラをLINEで感じたので、、、話がしたいのなら聞きましょう、といった感じです。
私が話しを聞く事を了解した事に対して、「俺と話しをしてくれるの?」と逆にビックリしてましたが、、、そりゃ聞きますよ。そこまで私は鬼じゃないっ(笑)。
簡潔に言うと、夫のモヤモヤは、
「どうしたら、元の幸せだった関係に戻れるんだろうか」
という事だったので、現時点で私が思っている事を伝えました。
**
夫婦でも恋人でも、パートナーと一緒に居る意味ってなんだろう?と私はここ数ヶ月特に考えていました。
私は、一人で過ごしていても幸せだし楽しみもある。でも、それが二人だったら、その幸せや楽しい時間を共有出来てもっと幸せになれる!と心で感じられるような関係が、今私が思う最高のパートナーシップです。
だから、寂しさを埋め合う為に一緒に居る事に、さほど意味を感じません。
一人で居ても二人で居ても、寂しい時は寂しいし、寂しくない時は寂しくないから。
寂しさや孤独は、もちろん誰もが抱く感情だとは思うし、私も今も昔も確かに幾度となく感じた感情だけど、そういった感情と上手に付き合っていくのは、自分自身だと思うのです。
それを、自分以外の誰かになんとかしてもらおう、というのがそもそも違うのかな、と。
そして、「元に戻る」という事についてですが、私は、一旦決壊した関係性が元に戻る事は無いと思っているし、そんなもの意味が無いと思っています。
過去に起こった出来事は消せないし、忘れない。それらの過去に一生懸命蓋をして、忘れたフリをして、その過去以前の関係を求めたって無理です。
だって、過去の幸せや楽しさ、苦しみ、辛さ全てひっくるめて、今の二人があるわけだから。
根本的に、過去のゴタゴタがあって今があるのに、どの時点の過去であろうと、過去のような関係に戻ったら、結局は同じ事を繰り返すだけです。
変えられるとしたら、未来の事だけ。
今までの事全てひっくるめて「自分達の歴史なんだ」と受け入れた上で、これから、新しい関係性を築けるのかどうか。
私は過去の幸せだった頃に戻る事を求めていないし、苦しい、辛いと感じた事に対して、その時の事を相手に責めるつもりもありません。
きっと私と同じように、夫も苦しんだと思うから。
もちろん、責めたくなる時、全部を相手のせいにしたくなる時はありますあります!
でも、それを相手に言った所で、、、だから何?なんですよね。どれだけ自分が辛かったかの比べ大会をしたって意味が無いんですよ。
ただ、「お互い辛い時もあったよね」。
それで終わりです。
自分だけじゃない、相手も苦しかったんだ、と認める程度で良いのだと私は思います。
…で、、、
「新しい関係性を築けるかどうか」ですけど、
とりあえず我が家、いや、私の場合、今すぐに一緒に暮らしながら関係性を築いていくのは無理です。
私にもまだここ数ヶ月の出来事は生傷として残っており、癒えていない部分がたくさんあります。
そんな状態で、また夫と毎日顔合わせて、やり直すというのは、心が拒否しています。
ただ、、、、
そもそも夫婦は、いかなる時も一つ屋根の下で一緒に暮らさなきゃいけないのか?!という所です。
もちろん、なにかの法律で「同居義務」みたいなのが明記されてるらしいから、別居している時点で「夫婦決壊」と法律的には、みなされるらしいけど、別に誰かに迷惑かけてなければ当人同士が、仲良く楽しくやっているなら、それはそれで別に良くない?って事。
これは夫に対してだけでなく、これから出会う人にも私は当てはまるけれど、
世間一般の常識から外れたカタチであっても、当人同士がヨシとしてるのなら、そして、当人同士が幸せなら、全然アリだと私は思っています。
しかし、私達は、あまりに決壊しすぎている関係なので、これから何かを構築していくとなると、多大な時間、小さな事を地道にコツコツやっていく事の根気が必要だな、と簡単に予測できます。
そして、どれだけ年数かけても結果的に「やっぱり厳しいよね」となる可能性が、何もない夫婦よりはかなり高いだろう、という事。
先がどうなるかわからず、先が見えない事を承知で、関係性を修復ではなく、構築していく覚悟があるのかどうか。
**
昨日の今日で、ハイ元通りー、なんてあるわけないし、「じゃあそういう事でこれから頑張ってみましょー」なんて言える程簡単な問題ではないので、
結論は今すぐ出す事じゃないよね、となり話しは終わりました。
ちなみに、ここで書いてる事、ほぼ全てを私は夫に伝える事が出来ました。
ビクビクオドオドする事なく、顔色気にする事もなく、きちんとしっかり思っている事、伝えたい事を伝える事が、、、
私にも出来たんですね。
ここまで、凛とした気持ちで、真正面から素直な気持ちを言えた事は、もしかしたら初めてかもしれません。
私は、夫との事より、ちゃんと伝えたい事を恐れずに伝える事が出来るようになった自分を見て、すごく嬉しかったんです。
「自分にも出来るんだ!」
伝えた事自体が良かったのか悪かったのかはわからないし、夫がどう感じたかは知らないけれど、わけもわからず家を飛び出したあの頃は、お互いこんな話しを冷静に出来なかったし、そういう意味では、
家を出て3ヶ月、夫には私からの連絡は一切せず、流れが来ると信じてジッと耐えましたけど、ちゃんとお互い冷静に話し合える時間を持てた事はすごく嬉しく感じました。
**
ダラダラ長くなりましたけど、ひとまず今の私達は、、、
「絶対離婚!!」から「別居婚という選択肢もあるよね」という関係になったようです。
ま、すでに別居婚ですが(笑)
家を引き渡した後も、別居婚というカタチで、関係性を構築していくかどうか、それを考えていこう、といった感じの流れで話しは終わりました。
私は、一人暮らしにさほど問題も不便さも感じておらず、別に焦ってもいないので、
自宅に戻って思った事は、
「楽しくすごせりゃ、ま、いっか。考える事自体めんどくさい!」
です。いい加減ほんと疲れてめんどくさくなったので、夫からの連絡も無い事だし、またフラリフラリとあちこちお出かけしながら、今はのんびり休息したいと思っています。
どのみち忘れた頃に、夫から「やっぱ無理」と言われて、「了解!」みたいな感じで、夫婦の幕を閉じる可能性のが今は高いと思いますけどね(笑)。
休息している間に、私も少し考えてみようとは思っています。
この家の引き渡しまでの与えられた微妙な時間にも、絶対何か意味がある!と信じて、、、
流れに身を任せながら、のーんびり過ごしたいと思っています。