先日、前の家に戻った際に、ついでなのでまだ少し残っていた私の私物も、その場で捨てられるものは処分して、その他のモノはひとまず今の家に持ってきました。
で。
ソッコーで、リサイクルショップに持ってって、ほぼ全て処分してきました!
こんなモノでも買ってくれるの?!っていうようなモノでもお値段が少し付く事もあるので、私は、夫婦問題勃発して以来、地味に断捨離をする時は必ずリサイクルショップに持っていってるんです。
でも今回は、夫から過去にもらったプレゼントだってたり、、いわゆる「思い出の品」というものが結構あったので、だからこそ最後の最後まで処分しきれずに、前の家に置いておいたんですが、
そんなモノ置いておいても、もう絶対使わないモノばかりだし、処分しよう、とようやく思えたんでしょうね、私が。
手放す手続きしている時に、やっぱり心がチクっとしたけれど、手放した後は心がスッキリしました!
これでもう大きな家具家電以外で私が処分すべきモノは、前の家には無くなりました。
「いつ処分しようかなぁ」って実はちょっと考えては憂鬱になっていたからスッキリしたかも!
**
今、ミニマリストという言葉が少し流行っていて、私もミニマリストになりたい!って実は密かにちょっと思ってるのです。
要は、モノをあまり持たず、必要最小限のモノだけで生活して、自分の部屋など生活環境をスッキリさせたいのです。
元々インテリアには興味無いですしね。
そんな中で、自分にとって本当に必要なモノは何なのか、を考えながら生活していて、それが実は結構楽しかったりするんです。
大きな家具とか置いてないから、ほんとスッキリしていて快適。
挙句に食器棚も無いので、どうやって食器を上手に収納していくのか、今考えてます。
今の家にずっと暮らすつもりは無く、色々落ち着いて、お金にゆとりが出てきたら、さすがにもっと綺麗なアパートに引っ越したい!って思っているから、せいぜい1年位しかここに居ない予定なので、次の引っ越しを楽にするためにも、これ以上モノを増やさない!っていうのが今の私の目標。
どちらかというと更に断捨離していきたい(笑)。
かといって、全部が全部要らないわけではなく、生活に必要な最低限のモノは使いたいので、ミニマリストというよりかは、目指すはシンプリストって所ですかね。
今の家は、まぁよく言えば昭和レトロな可愛らしいアパートなわけで、前の新築戸建の家と比べると雲泥の差なんですが、
なぜだか快適に暮らせている自分に自分でビックリ。
あ、でも引越すけどね、いずれは。
部屋の間取りも、襖とかとっぱらっちゃってワンルームにしてるから、広さも一人暮らしにしては、狭すぎず広すぎずで丁度良いんですよ。
何より戸建に比べるとコンパクトだから、お掃除が楽!!!
なぜかお風呂とトイレは、最近フルリフォームされていて、むしろ前の家より綺麗で最新式のタイプだから、水回りのお掃除はむしろ毎週楽しい(笑)。
寝る時も、愛犬をいちいち二階の寝室に連れて行く、とかしなくていいから、これもすごい楽。
最初は「こんな所住めない」と本気で思ってたけど、住めば都とはよく言ったもんで、今や今のおうちが快適で落ち着くから、おうち大好き人間の私はまたもや引きこもり状態に(笑)。
これじゃいかん!!と思って、最近ではちょくちょく出掛けてますけどねー
綺麗な海を見に行ったりね。
なんかちょっと南国っぽくないですか?
これ、日本ですからね(笑)。
やっぱり自然に心は癒されます。
過去のモノを捨て、
過去の思い出を捨て、
ほんの少しの「経験」は自分の糧とし、
大事な事は、これから待っている「素敵な未来」!
こうして少しずつ、色んな気持ちを浄化出来たら良いな、と感じる今日この頃でした。