変なタイトルですが、、、、
最近妙に自分的にちょっと納得しちゃう事があって、ちょっと記事にしてみます。
先日、鶏肉の煮込み料理を作ってたんですよ。色々調味料とか入れて、蓋をして20分煮込む、という料理なんだけど、サイトにはね、「20分は蓋を開けないで、とにかく煮込む!」と書かれてあるの。
でもね、、やっぱりちゃんと煮込まれているのかどうか、気になるじゃないですか!!
だから、ふと、蓋を開けて、しっかり煮込まれているのかな〜、とか、今どんな感じなのかな〜〜って確かめたくなっちゃうんです。
あと、私がよくあるのが、餃子作る時、蓋を開けて確かめたくなっちゃう症候群(笑)。
私は冷凍餃子も使っているし、(冷凍って案外美味しい!)、自分でタネから作る時もあるんだけど、餃子をフライパンにおいて、お湯を入れて蓋して5分でしょ?大体餃子って。
でもね、5分経たずして、ちょっと蓋を開けて、ちゃんと焼けているか、とかお湯がきちんと蒸発されているか、とか確かめたくなっちゃうの!!
以前テレビの料理番組を見ている時、「餃子の蓋を途中で開けるとせっかくの蒸気が全部外に逃げちゃって美味しさが半減しちゃうから絶対蓋は開けちゃダメ!」とコメンテーターの方が言ってたのを聞いて、ふむふむ、と思っていたわけなんですが、、
この「出来上がりまでの時間、グッとこらえて待つ。そうすれば美味しく出来上がる」というのが、わかっていても、我慢出来なくて途中で蓋を開けて確かめたくなっちゃう時って・・・あるあるですよね〜〜(笑)。
ただ、その待ち時間の間に、他の料理を同時進行で作っていたり、他の家事をやっていたり、と他にやる事があれば、待ち時間の事など忘れて途中で蓋を開けるとかいう事なく、タイマーが鳴ってはじめて蓋を開ける、って出来るんですよね、スムーズに。
***
夫婦関係だったり、人間関係でつまづいてしまっている時と、なんか似てるな〜ってふと思ったんですよ。
ちょっとこらえて言いたい事をグッとこらえればいいものを、ついつい「言っちゃった!」「やっちゃった!!」って結構あるある話だと思うし、私もよくあるんだけど、それだけではなくて、もう今の現実から逃げたくて、家を出ていこうと考えたり、関係に決着付けようと思ったり。
「今は辛いけど、グッとこらえる時期なんだよ〜」ってわかっちゃいるけど、我慢出来ない。我慢出来なくて、行動しちゃう。
・・・で、撃沈したり後悔しちゃう(笑)。。
もちろん、もう前を進む!と決めて道を切り開くための行動ならば、いいんです。でも、それならきっと後悔したりしないでしょ?むしろ清々しい気持ちになる事もあると思うんです。だって、自分で納得して、「今だ!」と決めて行動してるわけなんだから。
お料理で言ったら、きっとそれは「出来上がりのタイミング」なのかもね。
煮込み料理だって、いつまでも煮込んでいいわけじゃない。
でも、料理によっては、数分の煮込みの料理もあれば、数時間煮込む料理もあって、お料理によって全然作り方も煮込み時間も違いますよね?
関係修復で例えるなら、「お料理の違い」は「人の違い」なのかな、と。
数日や数ヶ月で決着付いたり自分の中での落とし所が見つかって、落ち着く人もいれば、何年もの年月をかけて、じっくり考えて動いていく人もいる。
よく「3ヶ月で変わる!」とか「半年で変わる!!」といううたい文句のモノを見かけるけど、それだって個人差はありますよね。3ヶ月や半年で変わる人も居るけど、何年もかかる人もいる。でも、年月が問題なのではなくて、人によって考え方や状況が違うんだから、かかる年月が異なって当たり前。
「問題ばかりを見ていないで(例えば夫の行動とかね)、自分の幸せ考えていきましょー」ってこれもよく見かけるけど、お料理で言えば、煮込み時間の間に、他の料理を作っているとか、その料理の事だけをじ〜っと見てるのではなく、他の事してれば気が紛れて、煮込んでいる事自体忘れちゃってる事もあるよ〜っていうのと似てるな、と思ったわけ。
気を紛らわすってあまりいい例えではないかもだけど、気を紛らわすためにやっている何かがあったとして、気づいたら気を紛らわすための事に夢中になって、何が問題だった忘れてるって事もよくある話。私は仕事なんかはこれ、よくあるんですよね。
結果的に、最後は冷静に元々の問題だったりを見つめる事が出来て、良い結果や方向に向かう事が多いんだけど、問題そのものばかりをず〜〜〜っと考えてあれこれやってみても、うまくいく事って少なくて。
・・とはいえ、今渦中にいる場合は、とりあえず「何かで気を紛らわす」って結構難しい問題だと思うから、あまりあくせくせずに、ゆっくりじっと過ごしていくと良いと思うんだけど、そういう精神状態の時に何か大きな決断はしない方が良いかな、と。人によって時間差はあるにせよ、いつの日か、「渦中」から脱する日は必ず来るので、大丈夫です。。いつの日か「何かで気を紛らわす」事や「他に熱中する事が見つかる」時が来るので、大丈夫。「何か熱中出来る事を探そう!」って思える日が来ると思います。みつからなかったとしても、「何かをしてみよう」って思う気持ちが湧いてきた時点で、ひとつ何かを乗り越えたって事なのかな、と私は思います。
状況が落ち着いて、冷静になった時、精神状態や気持ちが比較的フラットな状態の時に大きな決断をした方が後々良いんじゃないかな、と思います。
何かで「もう我慢出来ない!」「行動してやる!!」と、半ばヤケになって行動しそうになった時、餃子の蓋を開けちゃダメ〜〜!と思ってみては、いかがでしょ??(笑)。思うのはいいけど、行動するのは、もうちょい、ほんの少し「待ってみる」のも一つの選択肢かと思いますよ〜。。少し待って、蓋を開けなければ美味しい餃子が出来るのです♡
くだらない話でしたけど、ふと煮込み料理を作っていた時に思いついた事だったので、書いてみました(笑)。。ちなみに、その作っていた煮込み料理は、まぁそこそこいい感じに仕上がって美味しく食べる事が出来ました☆