教育に役立つものなどコツコツ集めています

現在小2の娘。
1年生のときから
「全国統一小学生テスト」を受けていましたが
今回予定を入れてしまったため
受けられず。
2日後に日能研の全国テストがあったので、
試しに受けてみることにしました。
これまで、
早稲田アカデミー、四谷大塚、
SAPIXと、説明会に参加して来て
「四大中学受験塾」いわれる
日能研に足を踏み入れたのは
今回が初めて。
あと、2〜3コ、気になる塾は
ありますが、
説明会に参加することで
それぞれの塾のザックリとした特徴や
空気感がなんとなくわかってきました。

各塾の説明会への参加、
早めにやっといて
本当によかったと思います
来年以降、焦って回っていたら
情報を自分の中でゆっくり整理する時間がなくて
アタフタしていただろうな
それぞれの塾は
校舎によって
特徴や色は違うということを前提にしますが、
近所の日能研は
これまで参加したどの塾の説明会より
一番丁寧な印象を受けました。
ちょっとクドイくらい丁寧でした
(失礼)
SAPIXのサッパリとしたスピード感とも
四谷大塚のマニュアル的な感じとも
また違って
すごく自分の塾の特徴に
自信を持っていらして
ブレない信念みたいなものを感じました。
あくまでも
近所の説明会の担当者からは、
ということですけれども。
あと
「学習観」と言う言葉を初めて
聞きましたね

それぞれの塾には
それぞれの「学習観」というものがある
と。
日能研は、
自ら学ぶ、仲間と学ぶ
ということを繰り返し推していて
テスト多め、
自分の学習の振り返りを文章で書く
という作業も多め、
という特徴を教えてくださいました。

全体的に悪い印象はないんだけど、
口コミや
合格実績が
そこまで。。。なのは
なぜなのか?
塾選び。
なかなか奥が深いですね。
RISU
がんばりポイント7,000P突破〜
娘の生活動線にさりげなく置く作戦が
功を奏しています
お試し希望の方は
こちらから申しこむと
1週間お試し利用ができます
クーポンコード:bhz07a
・RISU算数 :https://www.risu-japan.com/
※小学生以上対象
・RISUきっず:https://www.risu-
※未就学児対象