7月25日の日曜日の朝、講習会の会場である
インディアナ州の北部に向かって出発しました。
一度行ったことがあるので、ゆったりとした気持ちで出発しました。
時々、高速道路にある休憩所で休憩しました。
日本のサービスエリアと違って、トイレと簡単な自動販売機しかありません。
あと観光案内のパンフレットが並べられています。
トイレとパンフレットのみの建物。
自動販売機は外にあります。奥の茶色い建物です。
運転し始めて2時間後。
ちょうどお昼ごはんの時間にもなったし、
朝ごはんも食べずに出かけたので、高速道路の出入り口付近の
レストランによって食べようと思いました。
でも、どこのレストランも人、人、人でいっぱいです。
このシーズン、夏休みということもあり、多くの人たちが旅行を楽しんでいます。
ホント、アメリカだけがよその星のようです(;^ω^)
さらに、報道でも言われているように、アメリカのサービス業のスタッフ不足も
深刻化しているようで、アイスコーヒー1杯頼んだだけでも20分ぐらい待ちました。
どのレストランも外で順番を待っている人であふれています。
ドライブスルーも、「よく気長に待ってるなあ(^o^;)」というぐらいの長い列になっています。
すぐに食べ物を手にすることができるお店を探したら、バーガーキングはスカスカでした。
せっかくの旅行なのに、いつものバーガーキングのハンバーガーでお腹を満たしました(_ _;)
バーガーキングのジュースマシンです。
タブレットの巨大版、のようです(^o^;)
お腹がいっぱいになって、しばらく走り出したとき、
なんとタイヤの警告ランプが点灯し始めました
「ひ~!!!(゚A゚;) こんなところでパンク?!」
と、高速道路から街に降りて、路肩に停めて、空気圧をチェックしました。
確認すると、どのタイヤも正常の数字です。
乗っている車は随分と走っているので、老朽化しています。
だからコンピューターのシステムも誤作動しているんだと思います。
ガソリンスタンドを見かけるたびに立ち寄って、そのたびに空気圧をチェック。
異常なしを確認して走る。
それをくり返していくと、警告ランプはいつもの間にか消えていました。
フーーーーっ(´д`)
余計な心配でさらに疲れが増してきました。
さらに今は道路工事のシーズンでもあります。
そのための渋滞にも何度も巻き込まれました。
6時間のドライブが8時間30分のドライブとなり、
寮の鍵をもらう時間ギリギリに到着しました。
なんとか間に合ってよかった~!!(^o^;)
神学校のキャンパスに入ると、まずはイケメン風のマルチン・ルターが出迎えてくれます。
よく見る肖像画とエライ違うな
受付の人は早く家に帰りたかったようで、私とゴルフカートに乗って
神学校の中を早口と猛スピードで案内してくれました(^o^;)
案内が終わったら寮の鍵をもらい、部屋に向かいました。
私たちが泊まる寮はいちばん奥の建物でした。
テレビはありませんが、Wi-Fiのパスワードをもらったので楽しめます(^^)/
スケジュール表をもらいました。
練習の時間割表も、もらいました。
今夜はしっかりと寝て、明日からの講習会を頑張りたいと思います。
楽しい思い出になる講習会になるといいな(*^^*)