バッハ先生の小フーガト短調を今週も練習しています。
先生が言われるには、今度のレッスンでは仕上げるための「リサイタル(ごっこ)」をするとのこと。リサイタルって言っても、ただ、先生がオルガンの側を離れて、椅子に座って聞く、というだけのものですが、いつもとは違う緊張感には襲われるはずですっ
今度のレッスンでこの曲が終われるよう、頑張りたいと思います
(でも、どうかな~(^_^;))
気を付けて練習していることは、
☆それぞれの声部のアーティキュレーション。
☆先生が指定されたテンポ(速いんです
)で弾く。(2拍子で弾く)
そして、
☆止まらない&間違えない。
です。
でも、どれも私には難しい課題です~(´Д⊂ヽ
一番難しいなあ、と思うのは、左手でトリルを入れながら、足でも弾いていく、という所です。
要は、左手のトリルが下手くそなのです。
昨日の日曜日は教会でのオルガン当番でした。
昨日は年に一度の女性部会を記念する特別礼拝でした。なので、賛美歌が8曲、典礼、などなど、ずーぅっとオルガンを弾いている状態でした
賛美歌の練習で精一杯で、前奏と後奏の曲を用意することができず、致し方なく、後奏に、今、一番弾けている曲「小フーガト短調」を弾いてみることにしましたっ(`・ω・´)ゞ
私の教会では、パスター(牧師)の「みなさんに神様の祝福がありますように!」の締めの言葉の後すぐに後奏を弾き始めるのですが、ほぼみなさん、後奏など聴いてはおられませんっ。ダーッと一斉に帰っていきます^^; (パスターですらも聴いちゃいない) だから、リラックスして弾けます(^~^) 4分弱の曲ですが、弾き終わったあと、だ~れも礼拝堂に残っていませんでしたヨ^^; みんな家に直ぐに帰りたいのでしょうね。もしくは昼ごはんを食べに
さて、結果ですが、やっぱり左手のトリルと足が上手く合わせれませんでした(x_x;) あと、ペダルのアーティキュレーションを考える余裕がありませんでしたっ(x_x;) まだまだ、人様の前で弾ける状態ではありません
でも、あさってのレッスンの良い予行演習になりました
教会のみなさまには申し訳ないけど、前奏、後奏は何かの前の予行演習になるよいチャンスですね^^ (本当は逆なのですが
)
家に帰ったら復習しないと~!
今日は最近私が落ち込んでいるからと、(今日の礼拝でも賛美歌、目立つ音ミスを何度もしてしまって、さらにガクンm(_ _;)mでした・・・。進歩が全くありません
)夫が、私の好きなダウンダウンのイタリアンレストランに行こう、と言ってくれました。
こんな感じのお店です。

アメリカのスパゲッティって、しっかりと麺を茹でる文化なので(要はブヨブヨ麺)あまり美味しく感じません
でも、ここのスパゲッティは日本の味になんとなく近いのです。
私はいつもミートボールスパゲッティを頼みます。アメリカのミートボールスパゲッティって、日本のものと偉く違いますっ。それはまたご紹介しますね!デザートにティラミスを食べたかったのえすが、アメリカのデザートってデカイんです@@ お腹に入りそうになかったので、それは次回にしましょう。
食レポ、またしますね~!
夫:「聴いてあげるし、楽譜もめくってあげる!」
と、急に練習の協力?の申し出をしてきました(゜д゜;)
夫は音符も読めないし、楽器も何も出来ない、ただの音楽好きな男です。ですが、彼の音楽に対するコメントはけっこう的が当たっていたりします。なので、時には彼に聞いてもらってコメントを頂きます。(正直にズバズバ言ってくるので、後にケンカに発展しますが
)
と、いうことで、彼の前で弾き始めました。
2ページ目に入って、足がテーマを弾き始めるところにさしかかりました。す、すると
先生が言われるには、今度のレッスンでは仕上げるための「リサイタル(ごっこ)」をするとのこと。リサイタルって言っても、ただ、先生がオルガンの側を離れて、椅子に座って聞く、というだけのものですが、いつもとは違う緊張感には襲われるはずですっ

今度のレッスンでこの曲が終われるよう、頑張りたいと思います

気を付けて練習していることは、
☆それぞれの声部のアーティキュレーション。
☆先生が指定されたテンポ(速いんです

そして、
☆止まらない&間違えない。
です。
でも、どれも私には難しい課題です~(´Д⊂ヽ
一番難しいなあ、と思うのは、左手でトリルを入れながら、足でも弾いていく、という所です。
要は、左手のトリルが下手くそなのです。
昨日の日曜日は教会でのオルガン当番でした。
昨日は年に一度の女性部会を記念する特別礼拝でした。なので、賛美歌が8曲、典礼、などなど、ずーぅっとオルガンを弾いている状態でした

私の教会では、パスター(牧師)の「みなさんに神様の祝福がありますように!」の締めの言葉の後すぐに後奏を弾き始めるのですが、ほぼみなさん、後奏など聴いてはおられませんっ。ダーッと一斉に帰っていきます^^; (パスターですらも聴いちゃいない) だから、リラックスして弾けます(^~^) 4分弱の曲ですが、弾き終わったあと、だ~れも礼拝堂に残っていませんでしたヨ^^; みんな家に直ぐに帰りたいのでしょうね。もしくは昼ごはんを食べに

さて、結果ですが、やっぱり左手のトリルと足が上手く合わせれませんでした(x_x;) あと、ペダルのアーティキュレーションを考える余裕がありませんでしたっ(x_x;) まだまだ、人様の前で弾ける状態ではありません

でも、あさってのレッスンの良い予行演習になりました

教会のみなさまには申し訳ないけど、前奏、後奏は何かの前の予行演習になるよいチャンスですね^^ (本当は逆なのですが

家に帰ったら復習しないと~!
今日は最近私が落ち込んでいるからと、(今日の礼拝でも賛美歌、目立つ音ミスを何度もしてしまって、さらにガクンm(_ _;)mでした・・・。進歩が全くありません

こんな感じのお店です。
アメリカのスパゲッティって、しっかりと麺を茹でる文化なので(要はブヨブヨ麺)あまり美味しく感じません

私はいつもミートボールスパゲッティを頼みます。アメリカのミートボールスパゲッティって、日本のものと偉く違いますっ。それはまたご紹介しますね!デザートにティラミスを食べたかったのえすが、アメリカのデザートってデカイんです@@ お腹に入りそうになかったので、それは次回にしましょう。
食レポ、またしますね~!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
さて、お腹いっぱいになった後は、家に帰って復習しました!夫:「聴いてあげるし、楽譜もめくってあげる!」
と、急に練習の協力?の申し出をしてきました(゜д゜;)
夫は音符も読めないし、楽器も何も出来ない、ただの音楽好きな男です。ですが、彼の音楽に対するコメントはけっこう的が当たっていたりします。なので、時には彼に聞いてもらってコメントを頂きます。(正直にズバズバ言ってくるので、後にケンカに発展しますが

と、いうことで、彼の前で弾き始めました。
2ページ目に入って、足がテーマを弾き始めるところにさしかかりました。す、すると
「ブーッ
」

なんと、平然と夫がオナラをするではないですかっ!!(゚Д゚)
私:「ちょ、チョット~!!こんな肝心なところでオナラなんかしないでよッ!!ヾ(*`Д´*)ノ"止まったじゃん!しかも臭いっ!!」
夫:「ごめん、ごめんっ!! もう一回弾いて!!」
せっかく、いい調子で弾けていたのに、彼のオナラで台無しではないですかっ!!
気を取り直し、もう一回チャレンジです。
お!今度は止まらず、左手のトリルと足も仲良く合ってきましたよ!!
そして、終盤に入ろうとした時です。
私:「ちょ、チョット~!!こんな肝心なところでオナラなんかしないでよッ!!ヾ(*`Д´*)ノ"止まったじゃん!しかも臭いっ!!」
夫:「ごめん、ごめんっ!! もう一回弾いて!!」
せっかく、いい調子で弾けていたのに、彼のオナラで台無しではないですかっ!!
気を取り直し、もう一回チャレンジです。
お!今度は止まらず、左手のトリルと足も仲良く合ってきましたよ!!
そして、終盤に入ろうとした時です。
「ブーッ
」

・・・また、オナラです。
最後のクライマックスの、先生が「ここは特別な和声で、すっごくきれいな場所だから大切に弾きなさい」と、言われたところです。そんな所でさっきのオナラよりも大きな音で、またもや妨害されました(´Д⊂ヽ
世の既婚男性は、家族の前でブーブーとオナラをするかと思います。それは全然良いのです。ですがっ!どうして、あの(神聖な)曲の練習中に平然とオナラをするのっ?!ちょっとは我慢しようとは思わんのかねっ!?
・・・くじけず再チャレンジをしましたが、彼のオナラを思い出してしまい、指も足も笑い出してしまい、練習になりませんっ!! ・・・と、いうことで練習は辞めました
「音楽の練習は孤独」と、よく言われますが、私は孤独が一番大切かと思います。(´□`。)
最後のクライマックスの、先生が「ここは特別な和声で、すっごくきれいな場所だから大切に弾きなさい」と、言われたところです。そんな所でさっきのオナラよりも大きな音で、またもや妨害されました(´Д⊂ヽ
世の既婚男性は、家族の前でブーブーとオナラをするかと思います。それは全然良いのです。ですがっ!どうして、あの(神聖な)曲の練習中に平然とオナラをするのっ?!ちょっとは我慢しようとは思わんのかねっ!?
・・・くじけず再チャレンジをしましたが、彼のオナラを思い出してしまい、指も足も笑い出してしまい、練習になりませんっ!! ・・・と、いうことで練習は辞めました

「音楽の練習は孤独」と、よく言われますが、私は孤独が一番大切かと思います。(´□`。)