ご訪問くださり、いつもお読みくださりありがとうございます。

楽天市場

 

 

中学受験について取材を受けた

 

自分でもびっくりな出来事だったのですが、こちらのブログが縁となって先日、毎日新聞社が立ち上げた、30~50代の女性を対象にしたサイト「Hanasone(ハナソネ)」というweb媒体の取材をお受けしました。

 

 

内容はこちら

 

私の記事は本日から公開されています。こちらです

 

記者さんに丁寧に取材していただき、なんだか実像よりも「良い母」風になってしまいましたがびっくり、とても話しやすく素敵な方だったのでいろいろとお話することができて、私自身も自分の経験を振り返る良い機会となりました。

 

お受けするかどうか、少し悩んで夫にも相談しましたが、とりあえずやってみよう!という精神で飛び込んでみてよかったです。

 

私の話はこのブログを読んでくださっている方はすでにおわかりのように、だらだらと長いので笑い泣き、ついつい脱線していろいろお話してしまったのですが、さすがプロの新聞記者の方はすごいです。ちゃんとまとまっている~~と、出来上がりを見せていただいたときは感動しました。

 

ブログを始めたきっかけ

 

もともとこちらのブログは普段ママ友や知人の相談に乗っていたり、生徒さんの保護者とお話したりするなかで私がベラベラと話していると「その内容、ブログとかにして発信したほうがいいよ」と何年も勧められていて、でも忙しくて「そうかな~需要あるかな~」と決断できずにいたものを、ふとしたタイミングで始めて見た、というものでした。

 

どんなことが需要があるのか、炎上したらどうしよう、と心配ばかりが先に立ってできなかったのですが始めてみると自分にも学びになることが多いなと思っています。

 

今回の取材はさらにその点、学びが多かったです。

わざわざ取材に出向いていただいた記者の方に、何をどうお話したら真意が伝わるのか、難しい面もありましたが脱線してもきちんと真意をつかんでくださり、ズバッと言い切れない私の考えもうまく書いてくださいました。

 

具体的には

「親塾はお勧めしない」という意図です。

親塾はダメではないのですが、それをメインで行うのは時間と経済的にはメリットだけれど親子関係という点ではデメリットもある点。しかもそれも「絶対にこう」というわけではなくて、それぞれの親子によって違うので難しいのです。

でもそのあたり、あくまで私の個人的な経験をもとに記事にしてくださったのでひとつの経験談として伝わるのではないかなと思います。

 

私の記事以外にも、いろいろと中学受験に関する記事も載っています。とても参考になるお話も多いのでよかったらぜひご覧になってください。

 

今後ともよろしくお願いいたします。