ご訪問くださり、いつもお読みくださりありがとうございます。

遅くなりましたが6月の浜学園公開学力テストの結果を。

 

楽天市場

楽天市場

 

6月のテストは、忙しい合間に頑張って受けてきました。

私は待ち合わせ場所で待っていたのですが、終わってやってきた娘の顔はどよーん真顔

 

「今までで一番できなかった・・・」「国語がすごくできなくて、焦って算数も最後の問題は得意な問題だったのになんか変なことしちゃったんだと思う、絶対違う答えしか出てこなくて。」と。

 

実は私は、自己採点が好きではありません。というか自己採点は一定条件をクリアしないと意味がないと思っているのでうちでは基本的にしません。そのあたりの話は別立てでしようとずっと思っています。

 

しかし娘は熱心なので答えが配られたとたんに開いて、気になった問題の答えと自分の記憶の数字とを合わせていたりします。だから出てくるのが一番遅いこともよくあります。

 

娘の感想には耳を傾けますが、そこからいろいろ突っ込んだりはしません。

だってそれで良いことってないですから笑い泣き

今わかったところで、です。

よくテスト直しを即するため、という方もいますが、正確に間違いがわかってからしたほうが良いですし、どうしても即日翌日にやりたいのなら、明らかにわからなかったところだけやって残りはあとでも大丈夫です。とくに低学年は。まあこの話はまたいつか。

 

 

娘自身が出来たかどうか、手ごたえは大事にしているのでそれは聞きますが、それと結果との差が少ないことを目指しているためだけであり、何点違ったかとか細かいことは調べません。

 

私の経験では、自分の感触と結果との乖離が少ない子は安心です。比較的よくできる傾向にあります。

自分が何がわからなかったか、何ができたのか、わかっている時点でそりゃ出来ているということになりますよね。

 

前置きがいつも長くなってしまいますが、今回の結果。

 

国語の平均点が低くてびっくり!!滝汗

実は忙しくて私もまだ問題を読んでおらず、解き直しもしていないのでどうしてこんなに低いのかわかりませんが、娘が言うには「読みにくかった。意味がわかりにくかった」とのことです。

 

国語の平均点が43点!!でした。

娘は78点という浜学園公開学力テストでは最低点だったのですが、偏差値は68.1、順位は1559人中69位となりました。

点数としては課題が多そうですが、相対的には出来たということになりますね。

 

これくらい算数も出来ていればよかったのですが。。。。。国語で動揺したせいで、算数が良くなかったです。

平均点が68点のところ、76点

こちらは帰宅して自分で解き直していたようですが、落ち着けば解けたそうです。

得意科目で動揺する経験、大事ですね。

 

娘には気にすることはない、また次回ね。と伝えています。

ただ、ダメダメかと思っていたら総合116位だったので、もしかしたらあと1問算数が出来ていたら100位以内だったかもしれないよ、とそれは教えてあげました。

 

娘は100位以内をひとつの目標にしています。

今回は算数では最レベ資格を落としていますが、総合がクリアしているので資格継続です。

 

しかし最近こんな感じの成績が続いていたので灘合は〇がつかなくなりました。まあ行けないし、取れてもついていけないので娘にはそれについては話していません。

 

小4も最レベ資格を維持したいなーと思っていますがどうなるのか、まだまだ読めません。

 

最レベ教材もすぐ溜めてしまうのでね、時間が足りませんね。これからも地道に頑張ります。

 

さて、今日は我が家のふるさと納税の話もさせてください。

お得な返礼品のふるさと納税もしていますが、我が家では

先日、コメントのやり取りでもあったのですが、もうおととしになるのかしら、長島愛生園を家族で訪問してからふるさと納税で元ハンセン病患者のための長島愛生園の、世界遺産登録を応援しています。

これは別立てでしたほうがいいお話ですが、これは私たちが忘れてはならない本当にあった、現代も続く話であるのに元患者の方が高齢でお亡くなりになるなか忘れられていきそうになっています。

もしご興味がある方がいれば長島愛生園と調べればいろいろ出てきますし、東京には多磨全生園という施設があり、そちらも随時見学ができる資料館があります。一度は行くべき場所だと思います。お子さんにもわかりやすい解説がありますので、高学年になったら連れていくといいですし、私は社会科見学としてもっと広まっても良いのになと思っています。

 

一番お手頃なのは10000円で1年正会員になることですが、3年、5年などあるのでぜひ応援を私からもお願いいたします。